今年1月1日に始めた「1000個捨てチャレンジ」、最初は特にルールを決めず、毎週末に「今週手放したモノ」として報告していました。
が、あまりにも不要なものが多く、「1000個捨てチャレンジ」をダラダラと続けないためにも、期限を設けました。
それが今年の6月20日。
その6月末までに余裕で1000個の不要品を手放せるように、
「毎日最低5個は捨てる」
というマイルールを作って、実行しています。
【シンプルライフ】1000個捨てチャレンジのルールを見直して、期限を決めました
この「毎日◯個捨てる」というルールは決めておいてよかったです!
なぜか多忙な毎日、でも決めたのでせっせと手放すものを探しました。すると・・・
不要品の多い我が家では、目標をクリア!
ではここ3日間の手放したもの報告をさせていただきます!
この3日間は本当になぜか??まとまった時間がなかったのに、毎日、5個ほど不要品を見つけました。
2021年5月6日(木)に手放したモノ5個(819~823)
使うかどうか迷ったら、保留ボックスに入れておいて、1ヶ月くらいそのモノ無しで生活してみる。それで必要だと思わなかったら手放す、
というやり方って、本当に良いですね。
①ハーブリキュールの入っていた空き缶
ハーブリキュール「Underberg」のスペシャルバージョン2014年の空き缶です。
この頃、冷え症に悩んでいた私はハーブリキュールにハマっていたのです。ハーブリキュールの小瓶が入った箱が「限定品」だったものを見つけて、どうせ買うなら、と買ったもの。
中身は、もちろん、全て飲んでしまいました!
②密閉容器
密閉容器で蓋はすでに壊れて捨てているもの。
この中に小物をいれて保管していたのです。中身がなくなったので、この際にこの容器も手放します。捨てるのに良いチャンス!
③サラダサーバーと④サラダボウル
特にBBQに招待されると、サラダを持っていく、ということが多かったので、蓋つきのサラダボウルを購入。子供が小さいうちはサラダを抱えてグリルパーティーに、という機会もあったです。
が、最近はない。
それでも、グリーンサラダなど作るには大きめのボウルがあると便利かな?使うかも?
と悩んで、キッチンから取り出し、地下室に置いていたら
・・・・全く使わない!ここ2年使っていません。ということは・・・手放してOKですよね。
⑤ケーキサーバー
プラスチックのケーキサーバー。
ステンレスのケーキサーバーを2本も持っているので、さっさと捨ててしまってもよかったのです。
が、「持ち寄りパーティーで便利かも」(また、これ)
でも、サラダボウルと一緒にこのケーキサーバーも地下室に置いていたら、その存在をすっかり忘れていました。
ということは・・・必要ない!
5月7日(金)に手放したモノ・5個(824〜828)
この日も地下室にあったものを断捨離。今回のモノはそれまでよく使ったものです。
IKEAの白いゴミ箱
このゴミ箱、デザインがシンプルでお気に入りだったのですが、使い道がなくなりました。なぜって?新しいゴミ箱を買ったから。
それでも別の用途に使えるかな?としばらく地下室に保管していたのです。
が、使い道がないし、大きなプラスチック製品は捨てる時が大変なので、今回、他のゴミとまとめてごみ収集センターへ持っていきます。
ハンガー2本
日本一時帰国中にハンガーが必要になって買った、100円ショップのハンガー。
洗濯物を干すのに使用していたのですが、数が多いな、と思ったのでこの2本は(ということはまだ数本ある)手放します。
チーズケーキ型と、それを包んでいた布巾
ケーキ、特にチーズケーキを焼くのが大好きです!
ケーキ型は底の取れるタイプのものを使うのですが、私の好きなチーズケーキを焼く時に、そのケーキ型の底からチーズケーキの生地が漏れて、オーブンが汚れるのが難点!
(日本でよく見るケーキ型だと漏れないかも)
そこで、チーズケーキ専用のケーキ型を購入。
でも・・・これを使っても、チーズケーキの生地を入れると焼いている時に少し生地が漏れて、オーブンが汚れるのです。
だったら普通のケーキ型(3つも所持している)を使った方がいいや!
というわけでこのチーズケーキ専用のケーキ型は手放します。
このケーキ型を包んでいたフキンがあったのですが、それは埃を被っていたので、さっさと捨てました。(写真撮り忘れ)
5月8日(土)に手放したモノ・5個(829~833)
今回もケーキを焼くのが好きな私の残りものが少し・・・
①②ドイツっぽい絵2枚
なんと、30年前にお世話になっていたドイツ人のお母さんにもらった絵。
確か「ニュルンベルガーレープクーヘン」のお菓子の缶に入っていた、と言われたと思います。
ニュルンベルクの教会と街の絵で、「こういう絵、好きだと思うから」と、頂いたのです。
ヨーロッパの博物館(ベートーベンの家など)に行くと、よく見かけるタイプの絵ですねえ。
③マドレーヌ型
一時はお菓子作りに滅茶苦茶ハマって、手当たり次第に製菓グッズを買い集めました。
このマドレーヌの型もそのうちの1つ。たった1個しか持っていないので使い物にならない〜〜
(1個だけ作るってことは絶対にない!)
④製菓用絞り袋
ケーキを焼くのは好きでも、デコレーションはあまり好きではないのです。
でも時には生クリームこってり〜のケーキを作りたくて、買った製菓用絞り袋。
その後、使い捨ての絞り袋を買いました。
今回手放した袋は使用後に洗って再利用するタイプ。まあ、エコですが、ホイップクリームを入れて使った後、この袋を洗うのは大変なのですよね。
(大体、絞り袋を使う菓子作りは滅多にしない、というか99%しない)
⑤メガネレンズクリーナー
今回の報告最後はお菓子から離れて、メガネクリーナーです。
これ、サンプルなのですよ。しかもラベルが取れかかっていたほど古い!
メガネのレンズクリーナーはメガネ屋さんに行くたびに無料でもらっているものがあるので、この「一体いつもらったの?」という品は手放します。
=====
毎日(最低)いくつのモノを手放すか、そして、このブログで報告することで、負けず嫌いな私は
- どんなに忙しくても、毎日5つ捨てるものを探し、
- これまで捨てるのを放置していた物も、さっさと捨てる気に
なりました。
ここで報告していなかったら、「今日は忙しかったし、ま、いいか」となっていたかと思います。
報告を読んでくださった皆様、ありがとうございます!
コメント