今朝、YouTubeを聴いていたら、
「フランスで流行っているものって何?」と聞かれることがあるのだけど、この質問には答えられない
と言った内容のことを答えているのを耳にして
「そうだよね・・・でもよく質問されるのよね」
と頷いたshirousagiです。
毎朝散歩に聞いているのはYouTubeとかオーディブルとか
本題の前に・・・
朝、朝食を終えて、朝の家事を簡単に済ませた後にしているのは
お散歩!
です。
庭をぐるぐるしたり、家の中をぐるぐるしたり、あるいは畑の畦道とか、近所のスーパーとか。(田舎なので)
このうち、家の敷地内を歩いている時は、YouTubeをダウンロードしたもの、か、オーディブルを聞いています。
オーディブルは現在、まだ聞いていない本が多くて、サブスクは解約しています。でも、それまで購入したオーディブルの本はいつでも聴くことができます。とても便利!
YouTubeはプレミアム会員なので、ダウンロードが簡単!実に便利です。
歩きながら聴くので、画面を見る必要が全くないものを選んでダウンロードして、片っ端から聞いています。
で、昨日はフランス在住の西村博之さんのライブ放送のアーカイブ録画をBGM代わりに聞いていたら
「フランスで流行っているものってなに?」と、よく尋ねられる
とあったのですよ。

「これはドイツでも流行っているの?」と尋ねられて回答に困った
私の場合はドイツだけど、よく日本の友人に「ドイツでは今何が流行っているの?」と聞かれました。
こう言った質問をする、した人をdisっているわけではありません。
私も、その昔、日本にいた時に、ドイツに住んでいる人に同じような質問をしたことがあります!
興味のない分野には関心がない
特に、まだネットがこの世に広まっていない頃の方がよく尋ねられた気がするのですが、
日本からの手紙や日本に一時帰国した時に
「これ、日本で流行っているのよ。ドイツでも流行っている?」と言ったような質問をよく受けました。
「え?流行っているのかなあ?私が知らないだけかなあ?」
ドイツに住んでいても、「友達100人できるかな〜〜♪」と努力したわけでもないし、せいぜい近所のドイツ人と、仕事で会う数人のドイツ人位としかコンタクトがありません。
「もしかして、私が会うことがない世界に住んでいるドイツ人の間では、流行っているかもしれないけれど??」
そこで、私よりもドイツ人との交際範囲の広い夫に「これって、ドイツで流行っている?」ときくと
「さあ・・・それについては、僕興味ないから」
私よりも若い子と交際範囲が広い息子に尋ねると
「??・・・僕それには興味ないから」
自分が興味のないものには、全く関心を示さない!
(これじゃ、初対面の人と雑談するのに困るよね?)

オリンピックだろうが、サッカーW杯だろうが興味ない人は興味ない
ドイツに住み始めた頃に、とある日本の友人から
「オリンピックはドイツを応援するの?日本を応援するの?」と尋ねられたことがあります。
これも回答に困ってしまいました。我が家は誰もスポーツ中継に興味がないので、オリンピックを見ない。
すると、ドイツがメダル取ってもわからない〜〜いえ、新聞読んだり、ニュースを聞けば、さすがにドイツがメダルを取れば報道されるけど。
周りで誰もオリンピック中継を見ていないと、どの国も応援する気分にもなれない。(盛り上がらないから)
今なら、ひとりでネットでオリンピック中継を見る、という手もあるけど。
サッカーのワールドカップでもヨーロッパリーグでも、興味がない人は、全く興味を示さなくて、だから「どこの国が勝ったの?」と尋ねても「さあ?」
とはいえ、
流石にサッカーの場合は、ドイツが試合をしているとすぐわかるくらい、皆がサッカーの中継を見ています。
ドイツでワールドカップが開催された時(2006年)は、ドイツが試合の時に学校で授業は中止してサッカーの中継を見たということもあったなあ。
ドイツでも流行はあるけれど、仲間うちだけ、みたいなところも
とは言っても、ドイツでも流行はあります。
でも、どうやら仲間うちだけ?同じような世代とか、学校とか、社会的な地位の人とか?
私のピアノの生徒さんは口コミで広がったので、生徒の大半が同じ学校の知り合い、親の職業も似たようなもの、ということが多いのです。
で、15年くらい前に教えていた生徒の大半がプーマのソックスを履いていたことがあって、
「あ、今はこのソックスが流行っているのか」
と、子供の間のファッションの流行がすぐにわかりました。
他の小学校の生徒の間でも、同じソックスが流行っていたのかどうかは、謎です。
日本のように、だれもが「これが流行っている」というのがわかる、といった流行はないかもね。
あ、そうか、ドイツでは、受け身では情報がそれほど得られないんだわ。

にほんブログ村
よかったら応援クリックをお願いします!
コメント