我が家の隣人は釣りと魚を燻製にするのが趣味で、時々ニジマスの燻製をいただきます。
昨日も、ドアの呼び鈴がなったので、「誰かな?」とドアを開けたら、お隣さん。大きなマスの燻製を持ってきてくれました!
ドイツでは燻製の魚が美味しい

何しろ、ドイツと言う国ときたら、海に面しているところが少なくて(北の方に北海とバルト海があるくらい)新鮮なお魚が手に入りにくい!

お隣のオランダは魚が沢山売られているのに
でも、燻製の魚は、まだまだ「お寿司ってなあに?」だった時代から、ドイツではよく売られています。
普通のスーパーでも、鯖の燻製はその昔からよく見かけます。
鯖の他には、
- マス(Forelle)
- ニシン(Heringe)
- ウナギ(Aal)
- オヒョウ(Heilbutt)
- サケ(Lachs)
- タイセイヨウアカウオ(Rotbarsch)
などなど。あの魚を食べない(!)ドイツにも、燻製だったらこんなに色々な種類の魚があるんだ〜〜と感心するくらい。

というか、燻製しか手に入らないのか・・・という感じ?
でも、燻製魚は美味しいよ!
その中ではニジマスは川魚だから、新鮮なものが手に入りやすいです。
燻製魚はドイツ人はパンにのせて食べる
燻製の魚、ドイツ人はパンにのせて食べることが多いです。

大体、パンを食べる時が多いし、ハムの代わりにスモークの魚、って感じ
スモークトラウト(燻製のニジマス)をいただきます!
今回いただいた燻製された虹鱒です。

お頭付き〜〜

ピンク色の身が実に美味しそうです!
そのままでも、少し温めて食べても美味しいです!
パンにバターを塗って、マスをのせていただきます!パンはライ麦(入り)パンがよく合う!

各自が、自分で食事用の板の上にパンをのせて、これまた各自が身を好きなだけとって、パンにのせて食べる。
簡単、美味しい、料理しなくていい!
冷蔵庫の残り物と合わせて作りました
簡単に燻製のマスだけでも美味しいですが、(我が家ではこのシンプルさが人気)今回は冷蔵庫にあった残り物と一緒にオープンサンドも作りました。

ライ麦パンにクリームチーズを塗って、
レタス(うさぎの餌用に買ったものの残り!)を敷き、
燻製のマスの身をのせる。出来上がり!


パンにハムや魚をのせると、野菜も一緒にのせたいのよね
お魚の味が凝縮されているし、燻製の塩味もきいているし、おいしかったです!
燻製魚はご飯のおかずにしたり、お茶漬けにすると(じゃぱにーずな人には)美味しいですよ〜
今度燻製のマスが我が家にやってきたら、ご飯のおともにしよう!

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント