12月も中旬に入りましたね。あと2週間もすればクリスマスです。今年もあと3週間!
年末、年始というと、何かと買い物が増えたり、出費が増えたりしませんか?
来年に備えて、ここは無駄な出費はしたくない!
節約に励んでいる私、shirousagiの本日のテーマは
節約を考えて、無駄な買い物をしないためには
ネットで買うか、それとも実店舗で買うのが良いのか
この2つを比較してみたいと思います。
無駄な買い物をしないために
ネットで買うのが良いのか、実店舗で買うのが良いのか、買うものによってもメリット、デメリットが違いますが、ネットと実店舗での買い物の違いを押さえて、自分の性格にあったショッピングの仕方で買う方が節約になります。
実店舗での買い物
ネットショッピングとの大きな違いは、お店に出かける手間、コストがかかる、ということでしょうか。
実店舗でのショッピング・メリット
なんといっても、実物を見ることができる!これですよね。
最近はネットにおされて、リアル店舗にはあまり商品がない、ということもあるけどね。
特に服、それもボトムスとか靴は、実際に試着してから買う方が安心!
そして、現金派の人にとっては、現金で支払える、というのもメリットです。
カードだと無駄遣いしやすいっていう人もいるわよね。
これも人によって違うと思うけど。
実店舗でのショッピング・デメリット
先にあげた通り、お店まで出かけなくてはならない、という事です!
- 交通費(車なら駐車場代もかかることも)
- 時間
- 歩く、買ったものを持つなどの体力
- 外出のための服やコスメ(今ならマスクも必須)
が、かかってしまいます。
個人的には、バカにならないのが「体力の消耗」!
ショッピングして疲れて、ちょっとカフェで休みたい、となると、カフェ代もかかるわよね。
せっかく出かけたのだから、とか、次はいつ来れるかわからない、と余計なモノを買ってしまうこともありませんか?
買おうか、買うまいかと悩んだ時に、
もし欲しくなったら、またお店まで足を運ばなくてはならないのか、と思って、
つい、買ってしまうことも・・・
ネットでの買い物
便利な世の中になりましたよね。家にいても買い物ができるなんて!
ネットショッピングのメリット
1日24時間、いつでも好きな時にショッピングが出来ます!
ドイツって、日曜日にお店が営業していないから、
ネットでは日曜日でも買えるのは便利よ!
外出しなくて良いということは、実店舗に行く際にかかるコストが浮く、ということですよね。
- 交通費=いらない
- 時間=ネットでショッピングしている時間だけ必要
- 体力=買ったものも家まで届けてもらえるので、特に必要なし。寝たきりでも大丈夫
- 衣類、コスメ=パジャマでも裸でも。素顔もOK(宅配の人が来たら、キチンとした格好で荷物を受け取ろう)
ネットショッピングのデメリット
- 現金払いはできません!カードだと散財する人は要注意ですね
- ポチるだけで買えるので、ついつい買い過ぎる、という危険もあります
- 送料無料にしよう、と余計なものを買ってしまう危険も!
- 一番困るのが、実物が見れない、手に取れない、試着できない、ということ
無駄なものを買わないショッピング方法は、私の場合はネット利用
無駄な買い物をしないために、実店舗がいいのか、ネットがいいのか。
それぞれのメリットとデメリットを考慮して、自分の性格に合わせて買い物の方法を選びたいですね。
私の場合はネットショッピング!です。
なぜかって?
- カード払いでも支払ったお金の管理ができる(私の数少ない長所の一つだと自負)
- ネットでもポチるまで時間をかける(慎重に買い物してる)
- リアル店舗に行くと、「せっかく来たのに」と思ってしまう。
田舎暮らしだからかしらね。
わざわざ車でショッピングに出かけたら、何か買ってしまうわ
おまけ・久々に日本人向けスーパーに行くと・・・
なぜ、本日は、私は実店舗に出かけるとまずい!ということを書いたかと言うと
昨日、久々に日本人が多く住んでいる地区にあるスーパーに出かけたのです。そして・・・
買っちゃったのよね、ついつい、美味しいと噂のデザートとか、抹茶のチョコレートとか、写真にはないけれど、日本からのお煎餅とか、自宅の近所のスーパーにはないものを。
帰宅して思ったわ。「実店舗に行くのはまずい!今日買っておかないと、次はいつこのお店にくるかわからない〜〜って、買っちゃう」と。
それほど遠くない場所にあるお店なのに。毎月1回以上出かけるのに。
ネットだと「買おうかな?どうしようかな?」と考えたら、いつでも買えるから、そのまま放置できるのに。
にほんブログ村
(応援クリックをありがとうございます!)
コメント