キッチンで、この7つのカテゴリーから不要品を見つたらさっさと捨てよう!
・・・という記事を見つけたのでシェアします。
キッチンは何かとモノが溜まりやすいですよね。
私も3年前にキッチンのリフォームをした時に、キッチンの戸棚に入っていたものを全て取り出して、
びっくり!しました。あまりの不要品の多さに卒倒しそうになりました。
ここで紹介されていた「7つの不要品」は、そんな、不要品が溜まりやすいキッチンでも、すぐに手放そう!というモノたちです。
私もまずはこれらのモノから手放しました。
元の記事はこちら(ドイツ語)
Küche ausmisten: Von diesen unnötigen Dingen sollten Sie sich endlich trennen
この記事はドイツ在住の人向けなので、日本だったらこれも!と思うものを最後に1つ加えています。
1. ドリンクのボトル(特に無料でもらったもの)
意外と溜まるのですよね。特に夏にお出かけすると、ドリンクが欲しくて容器付きを買ってしまった、とか、容器をもらった、とか。

私が3年前のキッチンリフォームにあたり、まずは手放したのがこれ。
- ディズニーランドで買ったドリンク付きのカップ
- 確か、ロッテリア(マクドナルドだった?)で子供のセットについてきたピカチューのボトル
- 古くなった魔法瓶
- 長男がコンクールの参加賞としてもらった携帯用ボトル
- プラスチックのコップ
これらを手放した時、我が家の息子はすでに成人。一体何年使わずに保管していたのか!
写真にホコリがついているのを見ても、長年放置していたのが明らかです。
(写真撮影は2019年。この記事のために撮影したものではないので、色々混じっています。現物はもう手元にありません)
2. カップ、マグカップ
これも溜まります。
元の記事では「取手があるので、戸棚の中で場所をとる」からさっさと捨てろ!ということでした。
マグカップは確かに場所を取るし、なにかと広告付きの粗品としてもらうことが多いです。
3. プラスチックの容器(シール容器など)
蓋がなくなったのに、容器の部分は保管している、といったものはさっさと手放せ!との事。
あった、あった。私も蓋の無くなったシール容器を大量に保管していました。

こちらの記事で紹介しました→キッチンの不要品を処分する
使い勝手の悪いプラスチック容器も手放しました。
4. ヒビが入っている食器

食器の縁が少しかけているくらいなら、と保管していた食器。
上の青い模様の入ったボールは手放す寸前まで使っていましたが、ヒビが入った、縁が欠けたと言った食器は見た目にも良くなし、割れやすくなっていますよね。
こちらも3年前のキッチンリフォーム時に手放しました。
5. 使わないキッチン道具
2年ほど使わなかった調理器具は手放せ!との事。
来客時しか使わない調理器具は、現在コロナ禍でお客さんがいないので、様子見したいですが、数年使っていない道具はキッチンの場所をとるだけなので、手放しました。
6. 賞味期限の切れた調味料
調味料って、うっかりするとすぐに賞味期限が切れませんか?
多くのものは賞味期限が切れても使えるけれど、香りが抜けたり、味が落ちていたり。それに場所を取るのでさっさと処分した方が良いですね。
特定の料理にしか使わない調味料は買うのをやめました。
7. レストランのデリバリーメニュー、食べ物が入っていた容器
これらも私がキッチンのリフォームの際にサクッと手放したものです。残念ながら写真はありませんが。
デリバリーを注文する時のためにメニュー表を残す、といったことがあったかもしれませんが、今やネットで調べられますよね。
また、私はアイスクリームの入っていたプラスチックボックスを保管していたのです。「これ、使えるじゃん!」と。
捨てるのはもったいないと思ってしまっていたのですよ。でも、見た目にもごちゃごちゃ。
冷凍保存容器を購入して、アイスクリームなど食品が入っていた容器は捨てました。
8. (日本向け)もらった割り箸やスプーン、保冷剤
最後に、ドイツではもらえないけれど、日本ではキッチンで溜まりやすい、無料でもらえるモノです。
お弁当、お惣菜、ヨーグルトなどに付いてくる(ことがある)スプーンや割り箸。ケーキを買ったらついてきた保冷剤。
もらっても使わなかった時、すぐに捨てずに保管することが多いと思います。私は一時帰国の時についていたお弁当の箸、保冷剤を集めて、ドイツまで持ってきていました。
来客用に、とか、ハイキングに出かける時、とか考えて保管するのですが、結局はそれほど使わないのです。全て捨てなくてもいいけれど、あまりにも増えすぎたら、いくらかはさっさと手放した方が良いですね。

今回、この記事を書くにあたって、写真アプリの「手放したもの、断捨離」フォルダーを見直したら・・・ここ3年で手放したモノの写真が溢れているではありませんか!
たくさんのモノを手放したなあ〜とは思っていましたが、あまりにも多いのにびっくり。
これだけのモノを今の住居に運んだ時のエネルギー、このエネルギーを他の事に使えばよかったなあ。

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント