当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツのウインナー(Wiener)はこう食べる

ドイツってこんな国!?
この記事は約3分で読めます。

ソーセージといえば、ウインナーかフランクフルト!

ですが、フランクフルトソーセージはドイツでは「フランクフルトとその周辺で作られたもの」という縛りがあるようで、ドイツでは一般にあのソーセージは「ウインナー」(Wiener)と呼ばれている話を書きました。

今回は、このウインナーの食べ方を紹介します。

スポンサーリンク

ソーセージといえば、焼きソーセージとボイルソーセージ

ソーセージといえば、ドイツ語ではWurst。ヴルスト

で、Wurstといえば、色々なWurstがあるのですが、今回は日本でソーセージと言われているものだけに限定します。

ソーセージといえば、大雑把に分けると、グリルして食べるものとボイルして食べるものがあります.

Wiener Würstchenという、いわゆる「ウインナー」はボイルソーセージです。

ウインナーの茹で方

ドイツで一般的に広まっているウインナーソーセージの茹で方は

  1. 鍋にお湯を沸かします。
  2. お湯が沸騰したら火を弱めて、ウインナーを入れます。
  3. 弱火で(お湯の温度が70~90度)5分くらい茹でます。

冷たい水から茹でる方法もあります。この場合は水にソーセージを入れてから火をつけて、10分くらい茹でます。お湯を沸騰させないようにします。

美味しくない、まずいウインナーの茹で方

shirousagi
shirousagi

見かけの悪いソーセージ、まずいソーセージを食べたい人はこうすると良いです!

(って、そんな人いるのか?)

ウインナーを茹でる時に沸騰したお湯でぐつぐつと茹でる

お湯を沸かしたら、強火のままソーセージをお湯に入れて、グツグツと茹でましょう!

ソーセージの皮(羊の腸が多い)が破れて、見かけが悪くなります。

茹でている時にうっかり鍋を火にかけたまま放置してしまって、ソーセージが入ったまま、鍋のお湯を沸騰させてしまった!

ウインナーを長時間茹でる、お湯にいれたまま放置する

ソーセージを茹でていると、ソーセージから塩分、脂肪分などがお湯に溶けてしまいます。

なので、あまりにも長時間茹でると、ソーセージの味がお湯に溶け出して、肝心のソーセージから味が抜けてしまいます。

shirousagi
shirousagi

ある日、夕食用にと家族が私の分のウインナーも茹でたの。

だけど、私の帰宅が1時間以上遅れて、その1時間の間お湯(水になっていた)に浸かったまま放置。そのウインナーを食べたら・・・

世界でこれ以上まずいものはない!というくらいまずかったわ・・・

ウインナーを茹でるお湯に、すでに塩分や脂肪分が充分にあると、ウインナーの中から塩分などが抜けません。

ウインナーに付け合わせるのはこれ

茹でたウインナーにはマスタードを添えて、パンと一緒に食べたい!

また、ウインナーにはポテトサラダを添えるのもドイツでの定番です。

スープにソーセージを添えるのも定番です!

私が一番好きなのは、グリーンピースのスープにウインナーを添える、これ↓です。

Guten Apetit!グーテン アペティート

美味しく召し上がれ!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました