5月です。
いくら北国のドイツといえど、5月ともなると気温も上がってきて、半袖の服や素足にサンダル〜の姿の人もちらほらと。
すぐに夏はやってきます!夏といえば・・・ダイエット!(いえ、夏が来る前にしなくては!)

冬は厚着をしているし、コートですっぽり覆われていると、体型が少々悪くても気にならないわよね
少しでもいいから体重を落としたい、健康に痩せたい。でも無理はしたくない。我慢したくない!!
(贅沢すぎる!)
食べたいものは食べたい!ということで、先日はチョコレート大好きな私のチョコレートとの付き合い方を紹介しました。
実は私、ポテトチップスも大好きなんですよ。
特にストレスが溜まると、「ビールにチップス」を抱えて、1人こっそり日本のドラマを見るのが私のストレス解消!
でも、その後にやってくる自己嫌悪感。

あ〜あ、また体に悪いことしちゃった…
「ビールにチップス」を止めるのは辛いけれど、少しでも罪悪感から逃れる方法はないものか?
で、思いついたのが、最近お店でよく見かける「ひよこ豆のチップス」です。
食物繊維とタンパク質不足
実は私、食事の記録をしていて気がついたのですが、明らかに「食物繊維」と「タンパク質」が不足しています。

炭水化物って、摂取しやすいし、安いから
これは不足しないのだけどねえ
野菜をたくさん食べているつもりだったけれど、まだまだ不足!
その、不足している栄養素、食物繊維とタンパク質で思いついたのが豆類。
中でもひよこ豆って、食物繊維もタンパク質も豊富だという噂が!
そういえば、最近、ポテトチップスの会社がひよこ豆やレンズ豆でできたスナック菓子を作っているじゃん。食べてみようかなあ?(自分で作らない怠惰な私)
ひよこ豆のチップス
買ってきました、ひよこ豆のチップス。
今回は特売していたメーカーのこれ。

ひよこ豆(Kichererbsen)のチップスの横にあったポテトチップスも・・・つい・・・買ってしまったわ(は、反省)
プライベートブランドの製品もあったけれど、今回は特売だったメーカー品のこれ。
早速栄養を調べてみると、100gあたり
ひよこ豆のチップス | ポテトチップス | |
カロリー | 446kcal | 531kcal |
脂質 | 16g | 33g |
炭水化物 | 60g | 49g |
タンパク質 | 12g | 6g |
食物繊維 | 6.0g | 4.5g |
同じメーカーの「パプリカ味」のものを比較。
ひよこ豆のチップスの方が、炭水化物(糖質)が多いけれど、タンパク質も食物繊維も多い!

わ〜い、タンパク質と食物繊維が多いって嬉しい!
タンパク質をしっかり摂りたいお年頃なのよ。ポテトチップスの倍ものタンパク質って嬉しいですよね〜
ひよこ豆のチップス、お味は?

買ったのは「ヨーグルトキューカンバー味」。キュウリよ、健康そう(!?)
チップスは厚めで、でも見た目よりはサクサクとしていました。
油で揚げていないのも嬉しいポイント。(味は揚げたものの方が美味しいと思うけれど)
で、ヨーグルト味だったからか?ちょっとだけビターな後味が。「しっかり味つけされている」とあったけれど、辛くはない。
なんでもいいから「チップス食べたい病」にかかった時にはいいかも。

まあ、正直言って、日本のポテトチップスには負けるわ
今度は日本のひよこ豆チップスを食べてみたい!
ドイツのポテトチップスの味の定番、パプリカ味のひよこ豆チップスもあるから、次回はこれにチャレンジしたい。
どうしても食べたい!時に
健康に一番悪い、老化を進める食品が「ポテトチップス」だということを聞いたことがあるかと思います。
私も老化が怖いからポテトチップスだけはやめておこう!と思うのですよ。でも食べたいじゃん。
そこで「ひよこ豆チップス」。これに「ノンアルコールビール」これよ。
これで「ビールとチップス抱えて、日本のドラマを見る」私のストレス解消法、実行できるわ。翌日に自己嫌悪に陥らずに!
とはいえ、ひよこ豆チップスもノンアルコールビールも、摂取しないに越したことはないけれどね。

まあ、たまにはいいよね〜
我慢のしすぎも良くないよね〜
何事も中庸に!
次はレンズ豆のチップスを買ってこようかな?

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント