引きこもってせっせと家中の片付けをしているshirousagiです。
特に本日は雨。気温も本日の最高気温がたった17度。日本の気温を少し分けて欲しいくらいです。湿度はいらないけれど。
実はこの数ヶ月間、ずっと「もっと使いやすくできないかな?もっとモノを減らした方が良いだろうなあ」と思っていた場所があります。
それはキッチン。
ずっと憧れているんですよ。シンクやコンロ周り、調理スペース周りにほとんどモノが置かれていない、スッキリとしたキッチン。
これが現実にはなかなか難しくて。
料理をしなければ簡単に「何も置いていないキッチン」を作ることができるのだろうけれど(それはドイツ人のキッチン←ドイツ人への偏見)
キッチンでは出来るだけ「見せる収納」はしない!
私は掃除が大嫌いなので(だけど汚いのも嫌い)油汚れなどがつきやすいキッチンでは
できるだけ見せる収納はしない!
のがモットーです。
でもキッチンって、毎日色々な作業をしますよね。時間に追われていることもしばしば。
毎回必要なモノを引き出しなどの収納から取り出すのも大変。
- 汚れがつかないように、モノはできるだけ隠したい
- 作業中に必要なモノに簡単にアクセスできるようにしたい
この2つを同時に叶えるにはどうすればいいのよ?
結論は、収納場所にアクセスしやすく、かつ収納場所には余裕があること!
それには
もっとモノを減らした方がいいわね
引き出しの中がごちゃごちゃだと、中に入っているものを取り出すのに苦労します…
不要なものは手放す
まずは使っていない食器、古くなったキッチングッズなどの中から「必要ない」と簡単に判断できるものを引きます。
明らかなゴミはもちろん、
食器棚にあった必要のない食器、古くなっているプレート(あのドイツの冷たい夕食で使う)、ここ数年使っていない調味料入れ。
これらは速攻で手放します。(古いので捨てます)
持っている調理道具、食器を見直す
それでもモノが多いので、次はごちゃごちゃとしている引き出しの中をチェック。
我が家のキッチンは引き出しが多いので、一つ一つの引き出しの中を整理整頓します。
例えば、引き出しに入っているプラスチックの箱。
いつの間にかモノが増えている!(どれも一つ一つは小さいので、家族も無断でモノを入れている)
箱から必要なモノを取り出すのが大変。
全てのモノを出すと
栓抜きが3本、ワインオープナーが2本、開けたワインボトルの栓に使うもの4つなど、同じ用途のものが複数ある。
いつの間に増えたんだ?
こうやって手放した物たちは後日紹介します。
さて、あとどれだけの引き出しを整理整頓したら…
夢の「シンク周りやコンロ周りにものが出ていないキッチン」に辿り着けるのかな?
(完璧に全くモノが出ていないキッチンは無理っぽいけれど、できるだけ少なくしたい!)
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント