当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ボールペンの使い切り作戦が楽しい〜引きこもりの片付け日記⑧

シンプルライフ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

外出があまりできず引きこもり生活をしているので、片付けに燃えているshirousagiです。

先日、あまりにも沢山あるボールペンやノート、ペーパーナプキンをそのまま捨てることに抵抗があって、使い切り作戦を立てたことを書きました。

これが意外にも楽しくて、もっと早く始めておけばよかった、と思っているくらいです。

スポンサーリンク

ボールペンの使い切り

お金を出して買った記憶はほとんどないのに、家の中にはボールペンがいっぱい!

4年前に大量に手放しているのに。

100捨てチャレンジ79〜鉛筆とかボールペンとか(筆記用具・2)

心の中で「家中にボールペンが散らかっているなあ。どうしよう」とずっと気になっていたのです。それでも今も家にあるボールペンを見ると捨てられない。

「これは使ってしまうしかない!」

30年くらい前のドイツのボールペンだと本当に悲惨なくらい質が悪かったのです。そういうボールペンだったらすぐに捨ててしまいたい。

が、今はドイツで買うボールペンもまあまあの質。(日本製の方が良いけど)現在手元に残っているボールペンは質の差はあるけれど、「こんなの使えない!」と激怒したくなるようなものはありません。

そこで使い切り作戦に出ました。

家中に散らかっていて、リビングだけでも6本あったボールペン。このうち1本だけ選んで、その1本だけを集中的に使います。

6本並行で使っていたら、いつまでたっても「このボールペン、使い切った!」という達成感がない。

まずは1本に集中したら、インクを使い切ったボールペンが早く出現する!

そうして、5日間使い続けて、最初の1本のインクが空になりました。

shirousagi
shirousagi

これでリビングにあったボールペンが1本減ったわ

1本に集中して使い切るには、残りのボールペンをどこかにしまって置いた方がいいかもしれません。

ボールペンの使い切りのためにしたこと

ボールペンを使い切るには、普段の「書類にサイン」程度では1000年たっても使い切れそうにありません。もっとも1000年経つうちにサインも必要なくなるかもだけど。

そこで行ったのはこれ。

  • 脳内垂れ流しメモ
  • 読書メモ

なにしろ引きこもり生活なのもあってストレスMAX。ここで、ストレス解消に、特に愚痴やネガティブな内容だから他人には話したくないことを書き殴ります。

shirousagi
shirousagi

ネガティブな内容を書き殴るのは就寝前でない方が良いと思う

頭の中に残りやすいから。

私は朝とモヤモヤした時(昼)に書いています

そして読書メモ。

目のためにあまりPC作業をしたくないのでネットの記事などは読まず、キンドルペーパーホワイトで読書。

そこで気に入った文章などをハイライトを入れるだけではなくて、ノートに書き出します。

shirousagi
shirousagi

本の内容を書き出すって、面倒でこれまであまりしてこなかったの

ボールペンを使い切りたい一心で読書で得た知識を書き出す。本の内容もより一層よく頭に入るし、ボールペンとノートが消費されて一石二鳥!

たまにはノートの隅にイラストなど描いて「学生時代に授業が退屈でノートの隅に色々描いたなあ〜」と懐かしさが込み上げてきています。

イラストもうまくなりたいなあ。

shirousagi
shirousagi

今日もA4のノートに3ページ、色々書きました。

おかげで有益にボールペン使い切り作戦を実行できています!

今月、あと1本は楽に消費できそう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました