昨日「私がドイツのアマゾンのブラックフライデーで注文した、私へのクリスマスプレゼントが届くのだった〜!」と書きましたが、届きました!私から私へのニコラウスプレゼント。いい子にしていたもん!
それはAppleのノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン「AirPods Pro2」でございます。
4年半前に買ったAirPods Pro
イヤホンやヘッドフォンを使うのが嫌いだったこの私。が、あの感染症によるロックダウンの時に自由に音楽やオーディオブックを聴くことが出来ない(家族がずっと家にいるから)のを不便に感じてノイズキャンセリングのワイヤレスイヤホンを購入しました。
それがAirPods Pro。2020年4月のことです。
ノイキャンが欲しいのは家事をしながら聴きたいから。料理をする時、掃除をする時って色々な物音が出ますよね。
換気扇を回しながら煮物をしていても聞き取れるようにノイキャンつきのイヤホンを選びました。このAirPods Proに満足してあれから4年以上。ほとんど毎日のように利用しています。
が、実は数ヶ月前から「バッテリーが持たない」「雑音が入る」という状態。早く買い替えたいなあ、一時帰国のあとにしようかな?と思っていたところで…
Amazonのブラックフライデーで発見してしまいました!AirPods Proの第2世代がセール対象になっていることを。
ノイキャンのワイヤレスイヤホンは2~3年くらいで買い替え時になるそう。私は4年半も使ったのよ、もう買い替えてもいいわよね〜
やってきた〜!AirPods Pro2
というわけで一足早くニコラウス様が良い子の私にプレゼントを届けてくれました。(12月6日は聖ニコラウスがこの1年良い子だった子供のところにお菓子などプレゼントを持ってきてくれる日です)
話をAirPodsProに戻します。
新しいデバイスなどをゲットするとワクワクがたまらない〜!
AirPods Pro2自体は2022年からあるので、詳細は多くの方がすでにブログなどで発表していますが、ここでも簡単に紹介します。
初代のAirPodsにはイヤーチップは3種類の大きさしかなかったのに、今回の2代目はイヤーチップが4種類。もっと自分の耳にフィットしたのを選べるかなあ?
とても嬉しいのは充電ケースがUSB-C対応になっていること(2023年から)。写真ではわかりにくいけれど、初代はライトニングだった。
iPhoneもUSB-C対応の機種を使っているので、これでライトニングケーブルとはおさらば!
そして充電ケースにスピーカーがついています。「探す」で音を出せます。(私は充電ケースを探すことは滅多にないけど)
ヒアリングチェック、早速やってみました。聴力に異常はなかった!ほっとしたわ。
新しいAirPods Pro2をつかってみた
ニコラウス様に「来年も良い子します!」と誓いをたてつつ、早速新しいAirPodsProを使ってみました。
私は旧型をつかっていたこれまでのように、ワイヤレスイヤホンには「紐」(イヤホンストラップ)をつけて使います。
こうして首からかけておくと、イヤホンが耳から外れても下に落ちてしまう心配がない!
フライパンで炒め物をしている時や庭仕事をしている時に落としたくないからね。それに落としたらイヤホンが早く壊れそう。
私が使っているイヤホンストラップはこちら(4年前にドイツのAmazonで購入)
日本のアマゾンだったらこれが似ています。
このストラップをつける欠点は
- 充電ケースにイヤホンを入れる時にこのストラップを外さなければならない
- イヤホンについている音量調節や電話に応じるボタンが隠れてしまう
私はイヤホンで電話はしないし、音量はiPhoneで調節するので不便は感じていません。むしろイヤホンを落としてしまう心配がないのがめちゃくちゃ良いです!
最後に肝心の音質ですが、これまでのAirPods Proに比べたら、5秒聞いただけでわかるくらい音質が良くなった!(古いものが半分壊れていた?)
嬉しいな〜これでまた家事をしながらオーディブルを聴くのだ!
ノイズキャンセリングのついているワイヤレスイヤホンの中ではAppleの製品はお値段高めだけど、iPhoneを使っているからこれが一番便利なのよね…
Amazon の割引を狙って買うのがおすすめかな。(定価では高い)
Apple AirPods Pro 2 ワイヤレスイヤーバッド Bluetooth ヘッドフォン
日本のアマゾンでも今日(12月6日)までブラックフライデーセール対象です。
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント