なんでも最近「魚肉ソーセージ」が注目されているのだとか?
私は昭和生まれの人間で、一時帰国の時にスーパーやコンビニで魚肉ソーセージを見かけると懐かしくなって買っています。
魚肉ソーセージという言葉を聞くだけで食べたい!と思ってしまいます。
魚肉ソーセージはタンパク質が豊富
ソーセージというと「肉の加工食品は健康に良くない」というイメージがあって、食べたいけれどやめておこう、と思うことが多いのですが、ある時、「魚肉ソーセージにはタンパク質やビタミンが含まれていて体に良い」という説を耳にしました。
最近、タンパク質不足のような気がするのよね…
タンパク質ときいて、目が輝いてしまったのはいうまでもない!けれど私は今、ドイツにいるのよ。
魚肉ソーセージって手に入らないじゃん…
だったら豚肉とか、私の好きな鶏肉のソーセージでも肉だからタンパク質は含まれているよね。
調べていると、100gあたりに含まれているタンパク質は以下の通り(製品によって多少の違いはある)
魚肉ソーセージ | 鶏肉のソーセージ | 豚肉のソーセージ | |
カロリー | 158kcal | 234kcal | 285kcal |
タンパク質 | 11.5g | 13g | 15g |
さすがは肉よ。しっかりとタンパク質は含まれているけれど、鶏肉や豚肉だとカロリーも高い。その点は魚肉ソーセージはいいなあ。カロリーが低い。
とはいえ、魚肉ソーセージは手に入らないし、タンパク質不足に悩んでいるので、たまには鶏肉のソーセージを食べても良いよね〜というか、食べるべきよね。
食べたいものは我慢せずに食べたいし、それが健康かも
最近、よく私のお気に入りの鶏肉のソーセージ(Geflügel Fleischwurst)をスーパーの特売品コーナーで見かけていたのです。
でも、「ソーセージは体に良くないよね」で買うのを遠慮。私はこのソーセージでマカロニサラダを作るのが好きなのですが「寒い冬にサラダも嫌だし」と思ったのも買うのを控えていた理由の一つだけど。
確かにソーセージだから塩分が多め。だけどたまには手軽に食べれるソーセージっていいよね。これでタンパク質を摂取できるのならいいよね。
食べたい食べ物で不足気味のタンパク質を補えるのなら!
魚肉ソーセージの良さのもう1つに「ビタミンB群」が含まれていることがあったけれど、鶏肉のソーセージにも含まれているのよ。嬉しいではありませんか!
欠点はドイツで不足するビタミンDが含まれていないことね
私はこのFleischwurstと呼ばれるミートソーセージをそのままおやつ代わりに食べるのも好きなので、これからは遠慮せずに食べようかな。
って、魚肉ソーセージが恋しい日々よ…
お気に入りの鶏肉のソーセージ。
写真のはにんにく入りだけど、本当はにんにくなしの方が好きです(今回はお店ににんにく入りしかなかった)
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント