当サイトは記事内に広告を含む場合があります

旅って実はこんなにコスパが良かったのか!

一時帰国
この記事は約3分で読めます。

実は私は以前は「旅にお金を使うなんてもったいない!」と思っていたのです。

なんだけど、学生時代に貯金をしたのはドイツ旅行がしたかったからという…

旅って、形としては残らないですよね。そのためにお金を使うのが躊躇われて、日本での学生時代はドイツ旅行を除いてはほとんど旅行をしていません。

今思うと勿体無なかったなあ〜若い時って体力があるから貧乏旅行でも平気でできたはずなのに。(ドイツに来てからユース&夜行列車利用という貧乏旅行をしたけれど)

スポンサーリンク

とにかくモノを集めたかった

モノにはお金を使っても良いけれど、モノとして残らない思い出にしかならない旅行にお金を使う事に抵抗があったのは、「モノをたくさん持っている方が良い」と言った価値観のあった時代に育ったからかな?

shirousagi
shirousagi

今は断捨離がブームだけど、汚部屋の片付けの本や動画を見ると、
「私の家の中もこんなにたくさんのモノで溢れていたわ」と思うわ。

ドイツに住み始めてすぐはモノを持っていなかったから(なにしろスーツケース1個で移住)余計にモノを集めるのに必死!

一時帰国でもテーマは「いかにたくさん日本からドイツにモノを持って帰るか」。

このブログで、私は何度か「一時帰国の時にもっと旅行をすれば良かった」と大反省をしております。

マジで大後悔をしていて、去年の一時帰国ではホテル宿泊もして、いくつかの観光地に足を運びました。

事前に調べて旅行後はアウトプットして

その昔でも某ガイドブック(「地球の歩き方」とか)など本屋さんに行けば国内外の旅行に関する本はたくさんあったから情報をしっかり集めることはできたのに、ドイツに住むようになってからの一時帰国の際には

ひたすら日本のモノを買って帰る

ばかり考えていたせいか、旅行の情報を集めることはしていませんでした。

ところが昨年の一時帰国では、帰国前に滞在先がテーマになった動画を見たのがきっかけで、行きたいところの情報をいくつか集めました。

動画で取り上げられていたもので「行ってみたい」とか「泊まってみたい」と思ったところをピックアップして情報収集。

実際に出かけて楽しみ、そして一部はこのブログにも書きました。

するとですよ、

  • 旅行の4ヶ月前から情報収集
  • 旅行の3ヶ月前にホテルなど予約。ここですでにワクワク
  • 旅行当日までワクワクが止まらない
  • 旅行後、半年以上思い出話をしている
shirousagi
shirousagi

うわ〜用意周到に旅行に出かけると、事前事後でほぼ1年も楽しんでるじゃん!

ドイツから日本までの一時帰国だとフライト代、鉄道パス代、宿泊代、食事代…とかなりの金額がぶっ飛んでいってしまうけれど、1年間楽しめるのよ〜

なんてコスパいいの?もっと旅をすれば良かったなあ。(旅好きならそうするよね)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました