日本であそびほうけているshirousagiです。
本日は日本に到着して、「え?」と思ったことを2つ紹介します。
いえね、知っていたんですよ、だけど、ドイツの生活に馴染みすぎていて、日本に帰ってから「あ!」と思ったんです。
ペットボトルの蓋が外れる!
日本に到着して、まずは休もうと空港のコンビニに寄っておにぎりとペットボトルのドリンクを買い、さあ飲もう!と蓋を開けようとしたら

は、外れた!キャップが外れた!
って、蓋が外れて当たり前だと思うでしょ?EUのペットボトルの蓋はテザートキャップと呼ばれる、蓋が本体から離れないキャップが使われていて、不便な生活を送っていたのよ。
頭ではわかっていたけれど、離れない蓋に慣れすぎて、蓋を開けた時にびっくりしてしまいました〜!
電車のドアにはってある黄色いステッカーを見て
黄色い、ってステッカーの裏が薄い黄色をしていたから、です。
このステッカーがなぜ貼ってあるのか、ドイツ暮らしの長い私がどう考えてしまったかと申しますと…

「このドアは故障しています」
だと…思ってしまったんです。なぜって?
ドイツ鉄道の車両のドアってよく壊れていて、その時には黄色い紙が貼ってあるから!
上の記事でアップした写真をもう一度掲載すると、これ。

いや〜一瞬びっくりしたわ。
日本の電車のドアに貼ってあったのはQRコードだったのよ。見たのは前述の通り、そのステッカーの裏側。
まさか日本の電車のドアも故障しているのか?と焦った私でした。
慣れは怖い…

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント