一時帰国中でございます。
故に食べ物の記録が多くなっています。はい、どうしてなのでしょう?
今回の一時帰国ではあの「Japan Rail Pass」を使い尽くすつもりで、新幹線や特急列車に乗りまくっています。
列車の旅といえば駅弁ですよね。
今回は東京から名古屋まで新幹線を利用したので、その時にちょっと気になっていた「チキン弁当」をゲットしました。
東京駅名物「チキン弁当」
一時帰国中は東京駅から名古屋駅までを夕方の5時から6時ごろに利用することがとても多いので、新幹線の中で夕食にしています。そこで30年前ごろから気になっていたお弁当が
「チキン弁当」
です。
なんだけど…
ケチャップ味のライスに唐揚げ?いや、これならどこでも食べられるでしょ?(一時帰国中は日本ならではのお弁当を食べたい)
と、あまり買う気になれなかったお弁当だったのです。
容器もレトロだから「昔ながらの?味もそれほど凝っていないのかも」
なんでも販売開始されてから去年で60周年を迎えていたんですってね。

パッケージのニワトリがかわいい!
2025年3月購入時、980円でした。
ロングセラーが納得の味

では、いただきます!
箸袋もチキン弁当カラーでかわいい。
内容はシンプルで、色々な食べ物が少しずつ入っているのが好きな私にはちょっとシンプルすぎる。
(だから今まで買わなかった、というのもある)
唐揚げは昔ながらの、と言った味。硬めなので、今年食べておいてよかった!(将来の自分の歯に自信がない)
この唐揚げにスモークチーズ、漬物というシンプルさ。
そしてライス。これが全く期待していなかっただけに意外とおいしかったです。ただ、ドイツの日常で最近は美味しいライスにありつけず、残ったご飯はチャーハンかチキンライスか、な毎日を送っていたから、この柔らかめの日本のライスがめちゃくちゃ美味しく感じたのかも…しれません。
もっと甘ったるいのかと思ったら意外と酸味の効いたライス。そういえば唐揚げだって甘いわけではなかったから、このレトロな味が甘ったるい食事の多い昨今の日本のご飯の中で、意外と美味しく感じたのかも?
あっという間に完食してしまいました。ご馳走さま〜!

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント