昨日よく見かけたXのポスト。
ひとつ体感として思うのは「日本にいると物欲が強くなる」そして「ドイツにいると物欲がなくなる」ということ。不思議だなー。https://t.co/X4l3Vc1oqf
— ヘフェリン・サンドラ (@SandraHaefelin) March 24, 2025
本当にドイツに住んでいると物欲がなくなります。
ドイツに住んでいると物欲がなくなる理由〜私の場合
人それぞれだと思うけれど、在独邦人の多くは「ドイツにいると物欲がなくなる」と思っているかと思います。
その理由ですか?それは
ドイツには買いたいと思うものがない!
本当に、このブログでも何度も言っているけれど、ドイツに住んでいるとお金を貯めやすい。そして日本への一時帰国の時の土産に困る!
私がドイツに住んでいると物欲がない、貯金ができる理由は
- 買いたいと思うものがない
- 化粧をする必要がない(仕事によっては化粧をしていると浮いてしまう)
- ブランドものを身につけなくても構わない(私は元々ブランドものに興味がない)
- 旅行に行ってもお土産を買わなくてよい
- ショッピングにお出かけしようという気にならない
日本に一時帰国すると物欲が…
ところが一時帰国中は素敵なものの少ないドイツに住んでいる反動もあってか、物欲にまみれます。まみれました。
- 「今買わないと!」と余計に買ってしまう
- 日本は便利グッズや可愛いグッズが溢れていて欲しくなる
- 日本の友人や家族が持っているものが素敵で「私も欲しい」となる
- 日本には素敵なデザインの服がたくさんあるから欲しくなる(ブランドものには興味ないので買わないけれど)
- 日本語の本などを買い漁る
今回の一時帰国では買ったものが少なかった!
これまでの一時帰国の際は「これでもか!」というくらい日本でモノを買って、ドイツまで運んでいました。
この買い物に明け暮れた一時帰国を約30年続けて、家の中は「せっかく日本で買ったのに結局は使わなかったもの」で溢れてしまい、せっせと断捨離に励んだ2020年。
今年の一時帰国では特に買い物をしようと思わなかったんです。やったね!
え?だったら日本でお金を使わなかったの?ですって?
いや〜使いまくりました!気になるレストランに行ったし、ホテルに泊まったし、乗ってみたかった列車にも乗りました。
少しは買い物もしたけれど、私のこれまでの一時帰国史上、一番買ったものが少なかったかと。

shirousagi
おかげでドイツの自宅に戻っても、スーツケースの中身の整理に追われることがなかったわ
その代わり、写真の整理に追われています…

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント