当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ついに隣家にエアコンが!〜リスが脱水症の危機

ドイツってこんな国!?
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

先日、お隣の家のガレージの上に何かの作業をしている人がいるなあ、と思っていたら、エアコンの室外機が設置されていました。(三菱のエアコンだ〜)

ついに隣家にエアコンがやってきたようです。

いや〜今年の夏は暑くなるっていう噂だからね。

スポンサーリンク

今年の夏は記録的な夏になる?エアコンがよく売れているらしい

エアコンってなあに?冷房ってなあに?

…だったドイツでもついにエアコンが「標準装備」になりそうです!(大袈裟)

と言いたいくらい、エアコンがついた一般家庭が増えてきました。私の家の周りのお散歩コースでも2軒以上あります。

shirousagi
shirousagi

25年くらい前までは車でも冷房がついていないものが多かったのに

お店とか診療所とか病院にはすでにエアコンが設置されているところはあったけれど、一般家庭でエアコン設置って考えられなかったわ。

あのAmazonでもエアコンを検索すると

文字がわかりにくいと思うので、左のを拡大すると

過去1ヶ月で500点以上購入されました

この、電気代が高くて苦しい時代にこれだけエアコンが売れるなんて!

1931年以来の干ばつ

今年は2月中旬から乾燥した日が続いています。

今週も晴天続きで、あまり暑くないので過ごしやすいのですが…ふと湿度計を見たら40%!

え?たった40%?

土壌がからっからに乾いていて、数日続けて雨が降らないと間に合わないくらい乾燥しているのですって。

この干ばつで水不足で大変なのは植物だけではなくて、なんと野生のリスが脱水症!

普通ならある水たまりがなくて水分を摂取することが出来ず、フラフラになり木から落下するリスも出ているのだとか。

我が家にも時々リスがいるので、お水場を作ってやりました。

暑い夏にもまけず、天敵にも負けずに生き延びてほしい。(庭に来るリスは外来種ではなく在来種なので、せっせとお世話したい)

shirousagi
shirousagi

ヨーロッパに住んでいて、家に庭やテラスがある方、ぜひリスの水飲み場(野鳥の水のみの容器を使うとgood)を作ってあげてください!

野鳥の水飲み場、例えばこんな感じのものです→ Vogelfutterspender Und Vogeltränke

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました