3月の一時帰国からのドイツへの帰路の記録です。そう、前回も書いたけれど、今頃アップするのか〜?な記録ですが、なんたって日本では山盛りプログラム。いまだにその時の一時帰国での日本国内旅行でアップしていないこともあるんです。
ネタ切れにならなくていいわ〜
ドイツへの帰路、その1はこちら。
名古屋の中部国際空港セントレアから東京の羽田空港に無事到着。今回はここ羽田からヒースローに向かうはずだったフライトでの経験を紹介します。
ええ、ヒースローに到着するはずだったのです。
それが、羽田発・羽田着のフライトになってしまいました。
この時の様子は実はこちらにも書いています。
前回は機内食などを紹介していなかったので、今回はその辺を中心に紹介します。
羽田空港からいよいよ国際線に搭乗
日本からヨーロッパまでのフライトって長いので、機内食はあるし、機内エンタメはあるし、で結構楽しんでいるshirousagiです。
たまに知人のドイツ人に「日本までのフライトは何時間?」と聞かれて、あの戦争前だったから「11時間くらいです」と答えると「そんなに長いの!大変ね!」とよく言われていました(現在は14時間くらい)。
が、私が一番苦手なのは2時間位のフライトです。
短いから機内エンタメはないし、機内食もないし、航空会社によってはドリンクや食事は有料だし(高い!)、短距離の飛行機は小さいし、狭いし、あまり綺麗でないものもあるし…
それが1時間くらいならすぐに到着するからいいのですが、2時間以上になるとちょっと「長いな〜退屈だな〜」となってしまう。
その点は長距離だと食事があるし、ドリンクもまあ種類がたくさんあるし、エンタメも見れるし(そりゃ短距離でも、スマホなどに好きなものをDLしていけばいいけれど)楽しい!
というわけで、羽田からのフライトが私の本命!わくわくわく〜!

ワクワクが過ぎて、ゲートに着く前でも飛行機を眺める。自分の乗る飛行機のゲートはまだこのずっと先なのに。

搭乗する飛行機がとまっているところまで来ました。
私のスーツケースはもう機内に運ばれているのかなあ?

機材はボーイング777-300ER(77W)です。
シートは3人がけが3列。このタイプの長距離フライトの場合は2人で旅をしていることが多い私は真ん中の2つ(通路側とその隣)を予約します。(1人の時は真ん中の3人がけの通路側を予約)
今回は真ん中の真ん中(E席)は同行した息子、その隣の通路側に私が座りました。
機内後方のE席だと機内への案内が早いので、このシートの撮影はまだほとんど人が搭乗していない時に早く乗り込んだ息子がパチリ。
楽しみにしていた食事の時間です!
搭乗したNH211は定刻の午前10:00に羽田を出発しました。
安定飛行に入ると今回もおしぼり、ドリンク、おつまみのサービスがありましたが、これは日本へのフライトと同じなので今回は写真はなし。
その後、いよいよランチの時間。

和食か洋食か選ぶことが出来たので、カレー(洋食)をチョイス。
この時、洋食の方を選んでおいて良かった!(理由は「ドイツまでの帰路④」で)
「ANAオリジナルチキンカツカレー」と書いているぞ。
蓋を開けると

カツカレー好き。チキンも好き。私はもっとマイルドなカレーの方が好きだけど、それでも美味しゅうございました。サラダがついているのは嬉しい。日本滞在中は外食ばかりで野菜の量が気になっていた。

食後には「ANAスゴイカタイアイス」今回はハーゲンダッツのバニラ。
この時、日本時間でお昼の12時頃でした。
いつの間にUターン?
ランチを終え、食後のコーヒーもいただいて、機内エンタメでドラマなど見る。なんたって日本時間の昼間よ。眠くない。おまけにコーヒーまで飲んでいるし。
機内エンタメに「孤独のグルメ」があったので、ぼけ〜っと見ていたら、機長の機内アナウンスが。
この時は「ああ、そういえば機長の挨拶はまだだったなあ」くらいに考えていたんです。
すると

この飛行機はヒースロー空港に向けて順調に飛行しておりましたが…
というアナウンス.。
「え?どうした?機体に異変?その割には平然としているし、言い間違い?」と思ったら…
…乗っていた飛行機はUターンをしていました。

Uターンしたなんて、全く気がつかなかったわ…

この時、日本時間で14時頃だったと思う。羽田を出発してすでに4時間は過ぎていたかと。
ロンドンのヒースロー空港の近くで火災が発生して、ヒースロー空港が閉鎖。そのためにヒースローに向かって飛んでいたANAのNH211便は羽田に戻ることになりましたとさ。
2回目の機内食
4時間飛んでからのUターンなのでこれからまだ4時間以上のフライトです。
ああ、飛行機に乗るのが好きでよかった!(謎の安心感)

途中で出たおやつ。それはバナナ!
(バナナはヒースローから羽田の便でも配られたのだけど、CAさんがトレーにバナナをのせて歩いているのを見て、てっきり赤ちゃん用の食事だと思ってしまった。その昔、2歳の息子を連れて飛行機に乗った時に離乳食の一つとしてバナナをもらったことがあったから)
今回は誰でも欲しい方はどうぞ、のバナナ。暇だったのでいただきました。
暇だと食べてしまう私よ…

機内食その2。洋食と和食のどちらかを選ぶことが出来ました。私は和食をチョイス。
煮魚が美味しかったです。こういった魚はドイツでは手にいれるのが大変だから嬉しい。

機内のWi-Fiを使ってメッセージを家族や友人に送ったり、エンタメビデオを楽しんだり、食事をしたり、ドリンクをいただいたりして、羽田へのフライト(!)もしっかり堪能させていただきました。
さあ、到着したよ、つい10時間前にいた羽田空港に!


にほんブログ村
コメント