当サイトは記事内に広告を含む場合があります

中部国際空港セントレアホテルに泊まってみた

一時帰国
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

今頃になって3月の一時帰国の様子をレポートしているshirousagiです。

先日は日本からドイツへの帰路の様子を紹介しました。そのドイツへの旅は一時帰国の主な宿泊先名古屋からスタート。

まずは中部国際空港から羽田に向かうフライトから始まります。

この名古屋から羽田のフライトが朝7:20出発だったため、前日に空港入り。

空港直結の「中部国際空港セントレアホテル」に宿泊しました。

スポンサーリンク

中部国際空港セントレアホテル

ドイツに戻る前日はとても悲しみにくれているので、せめてホテルは便利が良いところにしよう、というマイルールにのっとり、セントレア空港に一番近いホテルにしました。

それがこのセントレアホテル。

(正確にはもっと近いのが空港ターミナルビルにあるTUBE Sqだけど、これはカプセルホテルなのでシニアの私はパス)

空港の島にあるホテルはどれもターミナルまでアクセスがとても良いけれど、セントレアホテルは本当に近い!

入り口からロビーまでさらに直進!

名鉄の駅の真正面にあります。このホテルは名鉄の経営するホテルらしい。

名鉄の駅のホームにも置いてある、空港のカートでホテルの部屋まで。

いつもドイツへ戻る時は荷物が多いので(一時帰国あるあるよね)カートで部屋の前まで行けるのは本当に嬉しい。

翌日はこのカートにスーツケースなど荷物を載せて、ターミナルでチェックイン。ホテル入り口から航空会社のチェックインカウンターまでバリアフリー。

部屋でくつろぐ

予約した部屋は特に広くなかったのですが(寝るだけだと思った)体調を崩していた私はここでゆっくりリラックス。

部屋にある湯呑みはこの空港のある土地「常滑」の常滑焼だそう。(残念ながらもっとわかりやすい写真を撮っていなかった)

「常滑焼”ban”のカップを客室にご用意!」

しっかり使いました!

浴室、洗面台、トイレが独立していて浴室は洗い場付き。これがとても嬉しい。

長旅に備えて、ゆっくりとお風呂に入りました。

部屋からの風景。(パシフィックサイドの部屋)

横長の大きな窓があって、カーテンを開けると見晴らしが最高!

空港側を予約したら滑走路が見えるらしく、もっと良かったのだけど、予約の時点では「寝るだけ」と思っていた…

ラウンジが広くて素敵なデザイン。

コーヒー飲み放題だけど、午後はコーヒーは控えたい…

色々なデザインのソファー、椅子、テーブルがあって、ここで仕事もできそう。外を眺めるもよし。

3階なので眺めはそれほど良くないけれど。

空港ターミナルで遊んでくる

空港に隣接している他のホテルでもターミナルまで近いので問題はないけれど、このセントレアホテルは本当に近いからターミナルまで出かけて飛行機をみたり、夕食にしたり。

ホテルの隣はコンビニなのでアイスを買って部屋まで戻って食べたり。

7:20分発のフライトだったからチェックインを6時台に済ませたくて、朝食はなしにしました。

ちょっと残念だったなあ〜

レビューを読んでいると「サービス」が今ひとつだった、という人もいるようですが、確かにチェックインの時のサービスは普通でした。いや、悪くはなく、これ以上のサービスを期待するわけでもなく、質問には丁寧に答えていただいたし、個人的には全く問題なし。

とても気に入ったのでまた宿泊したいな〜と思っています。

ハローキティルームとかANAルームとかあって、子供向けサービスが充実?と思うけれど、シニアには便利な場所にあって、ベッドも寝心地良くて、お風呂が独立して広いのが大事よ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました