先日、オンラインで申請したパスポート、交付日が来たので早速在デュッセルドルフ総領事館まで受け取りに行きました。
総領事館へ行ってきた
新しいパスポートの受領には
- その時有効なパスポート
- 旅券手数料(クレジットカードで支払う場合は受け取り前にカード情報を登録)
- 【オンライン旅券申請に関するお知らせ】のメールにある「受理番号」
が必要です。
とはいえ、受け取り時に「受理番号」は確認されなかった…(パスポートを提出するとわかるからかな)
お昼過ぎに総領事館に行ったけれど、ビザ関係の日本国籍以外の人が多くて館内は混雑。時間の余裕を持っていかないと辛いかも。
前回は確か1月に来ましたが、今回は番号カードがあって、カードを受け取って番号が呼ばれるまで待つ、というシステムで列に並ばなくてよかったのは嬉しい。
手数料はわたしは現金で支払いました。98ユーロ。クレカだと円建てだったから。オンライン申請した方が手数料は安いです。(オンラインで15,900円、窓口申請だと16,300円)
ケーニヒスアレー(Königsalle、通称Kö)を散歩
お天気が良い1日だったので総領事館からすぐのケーニヒスアレーを散歩。
ここはドイツに珍しく高級なブランドのお店が並ぶところだけど、(ついでにMUJIもある)ショッピングする予定はないし、ブランドものは興味がない(と言っておく。本当は節約中だから)ので並木道と運河を見て楽しむことにします。

向こうの橋に止まっている赤いダブルデッカー「Hopp On Hopp Off」、デュッセルドルフ市内の観光地巡りをするバス。まだ利用したことがないけれど、楽しそう。

なんだか前回見た時よりも「愛の南京錠」が増えている気がするなあ。
まだ流行っているのかな?ケルンのホーエンツォレルン橋のは酷かった(多すぎて重いだろうと怖かった)

ケルン中央駅の周辺を観光する〜大聖堂、ホーエンツォレルン橋、フィルハーモニー
イースター休暇を利用してケルンまで足を伸ばしていたshirousagiです。ドイツはデュッセルドルフなど日本人に縁のある街を訪れる際は、やはり一度は行きたい街ケルン(Köln)。 ここは「大聖堂」をはじめとした見所が中央駅のすぐそばにありま...

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント