環境のためにできるだけ公共交通を利用しましょう!
…と言われても、ドイツの公共交通は機能していません。駅は治安が悪いので、特に女性は夜間に利用出ません。バスの運転手は乗客がまだ席についていなくても発車させるので、足が悪いと利用するのがためらわれます。
仕方なく、どこへいくにもマイカーを利用する事になるのです。
なんだけどね、以前から車を停める場所を探すのに苦労していたけれど、最近は本当に駐車スペースを探すのが
超・困難!
なのよ。
もう、これは「家にこもっておけ!」ということなのか!?
駐車可能なスペースがどんどん減少する!
ドイツでは道路の端、路肩に駐車スペースがたくさんあります。
この路肩にある「駐車スペース」なんだけど、最近、駐車可能な場所が減りました。
原因はこれ。

大都市(デュッセルドルフなど)では、シェアリングの電動スクーター(日本ならLUUPか)は決められたところに停めないといけないのですが、そのシェアリングステーションが以前の駐車スペースを占領(涙)

路肩だけではなく、公園や駅の隣にある屋外無料駐車場でも、いくつかは電気自動車の充電スタンドになってしまい、一般の駐車スペースが減った(涙)
どこが環境問題に取り組んでいると言えるのだ?
なのに、公共交通は破壊的に機能しなくなった。
これでは車に乗りたくない人でも車に乗る(代表はわたしよ)。
そして、街に車が溢れる。なのに駐車場は減った。
そして、目的地では駐車スペースを探して車をぐるぐると余計に走らせることになる。(いつだったか、10分くらい無駄に走ったことがある←環境に悪いじゃん)
え?環境を考えて自転車にしろ?電動スクーターを利用しろ?
わたしを何歳だと思っているんだ?若者でも事故が増えているというのに。長距離は無理だし。
おまけに全人類が運動神経抜群、というわけではないのだ。
そして天気が悪い日にはどうしろっていうのだ?暗くて雨降りの日が多いというのに。

いつだったか、SNSで「ドイツのインフラは整っている」と書いてあるのを見たけれど、
嘘だよ〜
道路や橋のメンテナンスが間に合わず、交通規制、電車が走れなくなった、ってザラだから!
引きこもりたいわたしの今日のご飯

- 冷凍餃子(ありがとう味の素!ドイツで販売してくれて)
- サラダ
- ライス
餃子にご飯というダブル炭水化物は気にしない。お味噌汁をつけると日本っぽくなるけれど、省略。
夏はサラダ菜が安いのが嬉しい。

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント