当サイトは記事内に広告を含む場合があります

金沢駅に到着〜岐阜から北陸経由の鉄道旅③

金沢 一時帰国
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

本日も暑かったドイツです。

涼を取ろう、と3月に北陸の鉄道旅(乗り鉄旅)の様子を書いています。前回は北陸新幹線つるぎで金沢に向けて走ったところまで紹介しました。

北陸新幹線つるぎで無事に金沢に到着しました!

スポンサーリンク

金沢駅に到着

金沢駅です。

今回の旅のメインは特急「ひだ」に富山から乗車する、なので、敦賀から富山まで直行してもよかったのだけど、金沢駅を見たかったので途中下車。

金沢駅って「世界で最も美しい駅」の一つに選ばれていると聞いたから。

shirousagi
shirousagi

アメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』の2011年のWEB版にて、世界で最も美しい駅14選のうち、国内から唯一6位に選出された駅が金沢駅ですって。

金沢駅、といえばこの鼓門と「もてなしドーム」よね。

そして、その先にある「鼓門つづみもん」。

ガラス製のドーム「もてなしドーム」と木製の「鼓門」は2005年に完成。

もてなしドームはともかく、鼓門はもっと以前から存在していたのかと思っていた…(金沢のことを全く知らなかった私)

もてなしドームには花がたくさん!

まだ3月上旬で、木々にも緑がない頃だったから、カラフルなお花を見ると嬉しくなる。

駅の前を次に乗る新幹線の時間まで散歩。

もてなしドームの外見。

時間がもっとあったら、金沢駅通りを通って近江町市場まで行きたかったけれど、この旅の目的は特急「ひだ」なので諦めて駅へ戻ります。

近江町市場の手前までは行けたのだけどなあ。

石川県の観光PRマスコットキャラクター、ひゃくまんさんです。

新幹線改札口の目の前にあったので、新幹線で富山まで行く前にパチリ!

縁起物の「加賀八幡起上り」がモチーフで、ボディーには石川県の伝統工芸がたっぷり詰まっているのですって。

北陸新幹線「はくたか562号」で富山へ

金沢を11:59発の「はくたか562号」で富山まで行きます!

この「はくたか」は東京行き。東京まで行けるのか。

私は富山で下車するので、乗車時間はたったの22分です。いよいよ富山だ〜「ひだ」に乗るぞ!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました