シニア シニアな私は旅行はこうする〜シニアの旅行で気をつけたいこと 一時帰国から無事にドイツに戻ったshirousagiです。60歳代になった私、シニア世代に入った私はこれまでの人生を振り返って、とても後悔していることとして「これまであまり旅行をしなかった」ことを挙げました。これは本当に後悔していて、これか... 2025.04.11 シニア旅行
シニア 体のどこかがおかしい、と思ったら医者に診てもらおう! 日本に住んでいる同世代の友人らがよく「今週は人間ドッグを受けるから」と書いているのを目にするのですが、私はこの「人間ドッグ」なるものを受けたことがありません。数年前までフリーランスとしてだけ働いていたし、その後は会社員をしているけれど、小さ... 2025.04.03 シニア
シニア シニアの旅は「一度は行ってみたい所リスト」を作ってから〜サントリーホールに行ってきた 流石にこの私でも人生を60年以上続けていると、「いつか、それも遠くない将来に人生が終わるなあ」ということをなんとなく感じてしまいます。そして、旅行に行くとなると「人生で一度は行ってみたい」と思っていたところへ何がなんでも行きたくなったのです... 2025.03.27 シニア一時帰国
シニア 50~60代で片づけをやっておいた方が良い理由にはこれもある 50代、遅くとも60代のうちにやっておいた方が良いと思うものの一つに片付けがあります。その理由を今回は5つあげます。まだ元気な50~60代のうちに片付けをやっておいた方が良い理由最近は断捨離が流行っているし、「終活」としてシニア世代で片付け... 2025.03.10 シニア片付け
シニア 出来るだけ外出しよう!〜外出できず老化が進む 最近、ちょっと心配していることがあります。それはこのブログですでに何度か書いた、友人のHさんのこと。現在80歳で膝を悪くして外出が自由にできないのですが、そのためか、最近、特に老化が進んだような気が...自宅に一人で篭っている奥さんを亡くさ... 2025.02.18 シニア
シニア 私の人生、逆転できるかも!?〜私はラッキーな人間かも 最近、やたらと人生を振り返ることが多くなったshirousagiです。自分自身がシニア世代の入り口に立っていて、70代、80代の友人とよく会っているからかな。そんなシニアな気分の私、本日は庭仕事をしながらAudibleで和田秀樹さんが書かれ... 2025.02.09 シニア
シニア 他人に介護をしてもらう方が良いこともある ドイツに来てまだこちらの生活に慣れていなかった頃に私が知り合った人、友人になった人の多くが私より年上です。一回り以上年上の人も多くいます。知り合った頃はあちらは現役バリバリ、こちらはドイツに来たばかりで右も左もわからずひよっこ。それが30年... 2025.02.06 シニア
シニア 年配の人に「いい加減オンラインで出来るようにすればいいのに」と思っていたが… すでにこのブログに登場したことのある、知人のHさんの件でございます。Hさんは80歳。子供は巣立ち、奥様を亡くされて一人暮らしの日本人です。目の病気をされて車の運転をすることができなくなった時点で、遠方に住む息子さんが心配して、ネットスーパー... 2025.02.04 シニア雑記
シニア 80歳の友人の教え〜人生はこうなんだ 私は父を早く亡くし、母も60代で倒れ施設に入居していたので両親の介護を経験していません。祖父母も短命だったので介護とは無縁の生活を送ってきました。(おまけに外国に住んでいるし)人間、年をとるとどうなるかを実際に見たのは80代の友人に頻繁に会... 2025.02.02 シニア
シニア まさか、こんなに記憶力が劣るとは! 先日、TVで俳優の堤真一さんが還暦になって困ったことは人の名前が覚えられない、老眼になったことだとおっしゃっていましたが、年齢とともに記憶力が衰えるのは悲しい事実ですよね。最近の脳科学の研究では何歳になっても脳を使っていれば衰えない、など希... 2025.01.28 シニア