amazonAudible(オーディブル)聴き放題のメリットとおすすめ対象作品 Amazonが運営する、本を朗読したコンテンツの「Audible」(オーディブル)は、今年2022年1月27日から、これまでのコイン制度から「聴き放題」サービスになりました。【Audible】聴き放題になったので30日間の無料体験をする月額...2022.02.14amazon読書
amazon【Audible】聴き放題になったので30日間の無料体験をする 本を朗読したコンテンツのオーディオブック、Amazonが運営するAudible(オーディブル)。私はこのサービスがとても気に入っていて、2020年から1年半ほど利用していました。家事や散歩をしながら本を読める(聴ける)ということで、このサー...2022.01.28amazon読書
amazon【読書】11月前半に読んだ本 こんにちは!shirousagiです。11月、ドイツは2度目のロックダウンに入りましたが、おかげで掃除に忙しくて読書どころでは・・・!?「語学力ゼロで8ヶ国語翻訳ができるナゾ」水野麻子・著私は翻訳を仕事としていないのですが、語学をマスターす...2020.11.15amazon読書
amazonオーディオブックって主婦にはありがたい! コロナでステイホームをしてから特に読書量が増えた方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?そして、コロナでステイホームをしてから家事の量が増えた、と言う主婦の方も多いかと思います。そう、私もその両方の1人です。読書量も増えたし、家事、特に料...2020.06.13amazoniPhone読書
読書【読書】5月はこんな本を読みました(2020年) 今月、5月に読んだ本です。お天気が良い日が続いたので、庭でコーヒーを飲みながら読書していました!「Thinksmart」ロルフ・ドペリ・著「間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法」私はこの本をオーディオブックで聞きました。「Fa...2020.06.01読書
amazon国ごとのデータを比べる時はデータを正しく読んで〜「FACT FULNESS」 5月に入り、ロックダウン緩和が徐々に行われているドイツです。このコロナ禍でロックダウン中、特にお気に入りでやった事の一つがオーディオブック(Audible)をAirPodsProで聞く、です。家族が一日中家にいる、家事が増える、と言った状況...2020.05.08amazonニュースより読書
amazonこのコロナ騒動でもパニックにならないように〜「人生はたのしいかい?」 外出自粛で動画やテレビや読書を楽しんでいる方も多いかと思います。かく言う私も読書をしよう!と思っていたのですが、家族が家にいると意外と読書が進まず。ですが、オーディオブックだとをご飯を作りながら聴くことができるので今はこれで読書しています。...2020.03.28amazon読書
amazon「嫌われる勇気」をオーディオブックで聴きました 2013年に出版されてベストセラーとなった「嫌われる勇気ー自己啓発の源流「アドラー」の教え」この本をすでに読まれた方は多いかと思います。アドラー心理学については、知り合いが興味を持っているのもあって、名前だけは知っていたのですが、心理学の本...2020.01.31amazon読書