当サイトは記事内に広告を含む場合があります

パン

ドイツってこんな国!?

Kanadier(カナーディアー)〜私の大好きなペストリー

週末になると行きつけのパン屋さんでケーキやパンをもらうことがあるshirousagiです。大抵はライ麦パンとかブレートヒェンと呼ばれる小型のパンなのですが、本日は私の大好きなペストリー「Kanadier」をもらったので喜びの舞を踊っています...
ドイツってこんな国!?

元旦の朝食は甘いパン・Neujahrsbrezel(新年のプレッツェル)

大晦日にパン屋さんから「新年のプレッツェル」と呼ばれる大きなパンをいただきました。これは普段食べているプレッツェルとはちょっと違って...Bretzel(プレッツェル)とはこの形Bretzel(Wikiの日本語表記はプレッツェルになっている...
ドイツってこんな国!?

私が驚いた、ドイツ人がパンにのせて食べるもの

ドイツ人はパンが大好きです。朝食と夕食はパン。少なくとも夕食はパン。あの日本人には悪名高い「カルテスエッセン」(冷たい食事)はパンにチーズやハムなどをのせて食べる食事。だから火を使わなくて良い。料理をしなくてよい。なんて合理的なのでしょう!...
一時帰国

滋賀名物・サラダパンを食べてみた

今回の一時帰国ではかなりたくさんのパンをいただきました!先日紹介したのは、私にとっては懐かしいこれ。メロンパン。今回は滋賀県の名物とも言われる、「つるや」さんのパン2種類をいただきました。「つるやパン」のサラダパン滋賀県長浜市木之本町のパン...
ドイツってこんな国!?

チョコクロワッサンしかなかったから〜ドイツのパン屋さんのパン

ガス、電気代の値上がり、後継者不足で多くのパン屋さんが閉業をしているとか。ドイツのパン職人のパン作りって、2014年にユネスコの無形文化遺産に登録されたというのに、残念なことです。そんな本日は、昔からよくドイツのパン屋さんで見かけた「チョコ...
ドイツってこんな国!?

パンにはこだわりのあるドイツ、捨てられるパンが多すぎる

日本人の主食はご飯、お米だと言われますよね。そして、「ドイツ人の主食はじゃがいも」?・・・と思われている気がしないでもないですが、日本人のご飯にあたるものは「パン」だと思っています。パンだけはこだわるから?売れ残るパンたちとあるドイツの比較...
ドイツってこんな国!?

ドイツのパン屋とハム屋だけは子供に優しい?〜モルタデッラはドイツのハムでもいいのか問題

タイトルを見て、ドイツで子育てしている人だと「あ、あれね」と思われたかと。お店は「サービス砂漠」だと言われるドイツだけど、子連れでパン屋と肉屋(ハム屋)に行くと、よく無料でもらえたものがあったのです。shirousagi30年以上もドイツに...
ドイツってこんな国!?

ドイツ人にとってのパンは日本人にとってのお米だったのか

先日、こんなツイートを見かけました。日本人ってどんなに美味しいものを食べても、締めに米食べて「うまいなあ、米ってマジ美味いなあ」って思う訳だが、欧米人ってパン食って「美味いなあ、パンって美味いなあ」って言ったりするのだろうか。思わず引用リツ...
ドイツの食べ物

ドイツ版食パンを食べながら、パンの思い出

ドイツ人が好きな食べ物、こだわりの食べ物といえばパン!「ドイツといえばジャガイモとビール」より「ドイツといえば、パンとコーヒー」ではないか、と思っています。そんなドイツのパン。スーパーの袋入りよりパン屋さんのパンの方が美味しいです〜shir...
ドイツってこんな国!?

寅年なのでタイガーブレッド(Tigerbrot)〜ドイツでも手に入るパン

今年2022年は「寅年」ですね!というわけでもないのですが、今日はタイガーブレッド(ドイツ語ではTigerbrot)を買ってきました。オランダが発祥の地のパンなので、「ダッチブレッド」とも言われます。ドイツの硬いパンに飽きたので買ってきたタ...
スポンサーリンク