当サイトは記事内に広告を含む場合があります

すぐに捨てたいモノ・すぐに使ってしまいたいモノ

シンプルライフ
この記事は約3分で読めます。

しばらく片付けをお休みしていたshirousagiです。

というのは2020年ごろに毎日のように大量にモノを手放したので、お家の中はスッキリ!お掃除もしやすくなって一応は満足していたから。

とはいえ、あれから3年以上もたつと「なんだかちょっとモノが増えてきたなあ。また片付けをしなくっちゃ!」

今回は久しぶりの片付けで、「これはまずは手放したい、片付けたい」と思うものを紹介します。

スポンサーリンク

明らかなゴミ

以前は「まずは片付けたいもの」に明らかなゴミまで考えなくても、と思っていました。

が、以外と人間って家の中に「明らかなゴミ」を溜め込んでいるのです。

なのに、なぜか「片付け」となると服とか本とか置物とか「これは必要かどうか?」というモノに目が向いている。

まずはゴミを片付けよう!

買った本に挟んであった広告とか、本体を捨てた電化製品や調理グッズの説明書も「明らかなゴミ」。

こちらは今日わたしが家で見つけた「本体のない説明書や保証書」。

まだこんなものがあったのか、とびっくり。

明らかなゴミを処分するだけでも家の中がさっぱりするというケースは多いのでは?

shirousagi
shirousagi

私の祖母の家にはいつも大量にモノがあったけれど、テーブルの上を見るだけでもお菓子の包み紙などの明らかなゴミが。

ゴミとわかっているものを捨てるだけでもテーブルの上が片付いていくのがわかったわ

その際には「このお菓子の入っていた容器って、何かに使えないかな?」とか「牛乳パックを再利用しよう」とか考えるのはやめよう!

ホテルのアメニティグッズなど無料でもらってきたもの

これは遺品整理をしている友人が本日話してくれたこと。

クローゼットをあけたら、

30年前にもらったホテルのスリッパが大量に入っていたよ

実は私もホテルでもらったスリッパを数足持っています。

いつか使うかも〜と決まり文句で保管している。あれから5年は経っているのに。

shirousagi
shirousagi

普段、家で履くには薄すぎるので、一時帰国の度にフライトで使って捨てて帰ることにするわ

(勿体無い、まだ履けるから、といって持って帰らない!)

ホテルといえばアメニティグッズ。

特に歯ブラシや歯磨き粉。これは自宅で積極的に使い切ります。今度の旅行に持参しよう、と考えるのはやめよう!(旅行には普通の大きさの歯ブラシを持参しているという事実がある)

スリッパもアメニティグッズも無料でいただいたもの。手放すのに「これだけお金を使ったのに、勿体無い」と思う感情は起こりません。その分手放せ!(そして次回からは不要なアメニティグッズは貰わない)

片付けも「完璧にしよう!」と思うと大変です。

少しでもモノを減らすことが出来ると家の中も少しは綺麗になる!

まずは1%でもゴミを捨てよう!

shirousagi
shirousagi

私はこの夏は「ホテルのアメニティグッズの使い切り」をするわ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました