ドイツってこんな国!? 今年もレッドカラント(フサスグリ)の季節がやってきた 我が家の庭には前住人が植えたりんご、西洋梨、くるみ、ヘイゼルナッツ、レッドカラントと食べ物が成る木(ナッツとフルーツ)があります。が、もったいないことに、現住人は庭仕事が嫌いな夫と庭仕事が苦手な私しかいないので、せっかくの「庭の食べることが... 2025.07.11 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
日記 選挙(在外投票)に行ってきた 日本ではあと10日ほどで選挙ですが、在外投票は今週の日曜日までです。お天気がよくて、でも気温は22℃くらいまでしか上がらなかった本日は選挙に行ってきました。shirousagi海外に住んでいても日本の選挙(全てではない)に投票できるようにな... 2025.07.10 日記
旅行 旅の記録をしておいてよかった!〜食事の写真 先週の「秘密のケンミンSHOW」を見ていたら、東海の名物として「鉄板イタリアン」が紹介されていました。子供の頃に頻繁に「ナポリタンスパゲッティ」を食べていた私にはとても美味しそうに見えたのです。そこで家族に「今度名古屋に行ったら鉄板イタリア... 2025.07.09 旅行雑記食事
ドイツってこんな国!? 暑い夏に最適な9つの飲み物(ドイツでのおすすめドリンク) 暑い日が続いています。暑い日には熱中症対策にも水分はしっかりと摂りたいですよね。今回はそんな夏に喉の渇きを癒すのに最適な飲み物を9つ紹介した記事を見つけたので、内容を私の独断と偏見に満ちたコメントを添えて紹介します。暑い夏に最適な喉の渇きを... 2025.07.08 ドイツってこんな国!?ドイツの飲み物
色々思ったこと 60代の私がやめたこと 60歳になって、人生の終了を意識するようになりました。すると「頑張って無理してしなくても、やるのをやめる方が良いかも」と思うようになりました。今回は私がするのをやめたことを紹介します。60代の私がやめたこと50代までは仕事も家事も頑張ろう、... 2025.07.07 色々思ったこと雑記
一時帰国 特急ひだで富山から高山へ〜岐阜から北陸経由の鉄道旅⑤ 暑い日々が続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか?あまりにも暑いので、涼しい気分を味わいたくて、今年3月に岐阜から北陸経由で鉄道旅をしたことを記事にしています。前回は富山駅で買った弁当を持って特急「ひだ」に乗ったことを書きました... 2025.07.06 一時帰国旅行
ドイツってこんな国!? キュウリとネギをもらってきた 近所にクラインガルテン(Kleingarten、Schrebergarten)があり、そこで野菜を育てている知人からきゅうりとネギをいただきました。夏になるとやってくる、野菜の贈り物です。クラインガルテンクラインガルテンとは、Wikiped... 2025.07.05 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
一時帰国 富山に到着!お弁当を買っていよいよ特急「ひだ」へ〜岐阜から北陸経由の鉄道旅④ 記録的な暑さに参っているshirousagiです。先日から「涼を取ろう!」と、今年3月の一時帰国で出かけた北陸への鉄道旅の様子を紹介しています。前回はこちら。岐阜から出発して敦賀を通り、金沢まで来ました。この金沢から北陸新幹線「はくたか56... 2025.07.04 一時帰国旅行
ドイツってこんな国!? ドイツの桃を買ってきた〜桃の皮がつるんとむけた 桃の季節です。先週、ディスカウントスーパーに出かけたら、1kgの桃1パックが2ユーロ(本日のレートだと338円)で売っていました。ちょうどTVで桃の皮の剥き方を見たばかりだったので、「ドイツの小さな桃でもできるのかな?」と思ったのと、なぜか... 2025.07.03 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
ドイツってこんな国!? 爽やかな夏、テラスで食事の夏はドイツでも過去の話に 30年前にドイツで知り合ったSさん🇯🇵、その後すぐに本帰国。20年前に夏の日本で彼女に会った時Sさん日本の夏って暑すぎるわよね〜いいわね、ドイツの夏は。木陰に入ると気持ちがいいわよね〜「いやいや〜それは過去の話よ。今やドイツの夏も暑くて辛い... 2025.07.02 ドイツってこんな国!?日記