当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツの行事

ドイツってこんな国!?

ドイツの小学校の入学式で親が着ていた服にびっくりした件

もうすぐ4月ですね。(と言いつつ、一時帰国中なのでこれを書いているのは2月なんですが..アップは3月の予定です)4月といえば入学式。入学式といえば、ドイツの入学式というのは夏休み終了して2日目なので、8月か9月頃になります。毎年夏休みの日程...
ドイツってこんな国!?

今年もやってきたバレンタインデー〜って、何もしないけど

ついに今年もやってきました、2月14日です。バレンタインデーです。って、シニアな私には何の関係もありませんが(ちょっと寂しいなあ)バレンタインデーのプレゼントは女性からでも男性からでもネットのおかげで世界中の情報を簡単に受けとることができる...
ドイツってこんな国!?

元旦の朝食は甘いパン・Neujahrsbrezel(新年のプレッツェル)

大晦日にパン屋さんから「新年のプレッツェル」と呼ばれる大きなパンをいただきました。これは普段食べているプレッツェルとはちょっと違って...Bretzel(プレッツェル)とはこの形Bretzel(Wikiの日本語表記はプレッツェルになっている...
クリスマス

クリスマスツリーには虫がたくさんいる!〜グリューワインのマグは返却義務があるの?

クリスマスが終わり、日本では年越しの準備に追われている方が多いことと思います。さて、こちらドイツはクリスマス休暇の真っ最中!祝日は終わった(12月25日&26日)とはいえ、クリスマスツリーは伝統的には(最近はそうでない家庭も多い)1月6日ま...
クリスマス

クリスマスのディナーはポテトサラダとソーセージ?〜イブのランチではなくて?

メリークリスマス!フローエ・ヴァイナハテン!(Frohe weihnachten!)この記事をアップするのは1.クリスマス祝日の12月25日です。24日は平日です。クリスマスは25日(と26日)です。さて、クリスマスといえばKFCのチキン....
クリスマス

クリスマスのケーキGewürzkuchen(スパイスケーキ)〜スパイスで体を温めよう!

久しぶりにパン屋さんのケーキをいただきました。今回はスパイスケーキ(Gewürzkuchen・ゲビュルツクーヘン)スパイスたっぷりのケーキです。クリスマスのケーキです。クリスマスシーズンはスパイスの季節Gewürz(ゲビュルツ)はスパイスの...
クリスマス

アドベントカレンダーを手に入れたからクリスマスまでの日を楽しんでいる

ドイツ暮らしも長くなって、子供も成人してしまい、しかも「伝統的な行事」より個人のやりたいことを優先するようになった現代で、私もここ数年「アドベントカレンダーのない生活」を送っていました。たまに宣伝用のアドベントカレンダーをもらったことはあり...
クリスマス

クリスマスマーケットのグリューワインのマグカップ

いよいよクリスマスマーケット(Weihnachtsmarktヴァイナハツマルクト)の季節になりました!クリスマスマーケットと言えば暖かくて甘くて美味しいグリューワインですよ。禁酒中の私も寒さで手が出てしまっているホットワインです。グリューワ...
クリスマス

マジパンポテト(Marzipankartoffeln)〜ドイツのクリスマス菓子はカロリーが高い!

これを書いている今はまだ10月ですが、夏休みが終わるとドイツのスーパーに堂々と並ぶのは「クリスマス菓子」でございます。その横で最近ドイツでも祝うようになったハロウィンのお菓子とかが所狭しと並んでいます。shirousagiそうだ!聖マルチン...
ドイツってこんな国!?

いきなり春がやってきた!ドイツの5月は美しい!?

地球温暖化という割には寒い日が続いていたドイツです。平均気温は多分、私が血迷ってドイツにやってきた頃よりは上がっているのだろうけれど。(データを見たわけではない)寒いだけではなく、雨、雨、雨。4年くらい前に「水不足だ!」と言っていたのが信じ...
スポンサーリンク