当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツの交通

ドイツってこんな国!?

DBドイツ鉄道のドタキャンに付き合わされました(涙)

今年5月から使えるようになった全ドイツの公共交通乗り放題チケット「Deutschlandticket(49ユーロチケット)」。 このチケットを購入してお出かけを楽しんでいるshirousagiです。 本日も49ユーロチケットがあるから、車の...
ドイツの交通

歩行者のための安全島を作るのは悪くないけれど、デメリットもあるよ

先日、隣町に住む友人宅に車で出かけたら、これまで無かった場所に横断歩道が出来ていたのです。 横断歩道そのものが出来ているのはよいのよ。その場所には小さなお店がいくつもあるところで、しかも高齢者も多く住んでいるところだから、歩いてお買い物にく...
ドイツってこんな国!?

DBドイツ鉄道の近距離列車、20本に1本の列車がドタキャンしているって!

今年2023年5月から導入されている49ユーロチケット(D-Ticket)を使って列車に乗りまくっているshirousagiです。 これまでは車依存の生活を送っていたところでの、かのドイツ鉄道利用の旅ですよ。 それは期待を裏切らない遅延と運...
ドイツってこんな国!?

ドイツの自家用車数を減らしたいなら鉄道を安全正確に走らせてよね

D-Ticket(あの公共交通乗り放題チケット)を利用してDB/ドイツ鉄道に乗って日帰り旅行をして、クタクタになって帰宅したshirousagiです。 疲れたので一休み!とネットニュースを見ていたら 「こんなにたくさんの車がドイツの道を走っ...
ドイツってこんな国!?

やはりDB(ドイツ鉄道)は遅延と運休の嵐だった

先日8月15日にドイツの政府専用機が故障して、予定されていたベーアボック外相のオーストラリア訪問が中止になりました。 原因は空軍所有の政府専用機が古いからだそうです。実はこの「ドイツの政府専用機」がトラブルを起こして政府要人が定刻通りに目的...
ドイツってこんな国!?

久々に鉄道を使ったら列車も改良されていた〜49ユーロチケットで遊ぶドイツの夏

今年2023年5月から開始された49ユーロチケット(正式名称はDeutschlandticket・略してD-Ticket。 月額49ユーロでドイツ中の電車、バスといった公共交通に乗り放題のチケットです。(ICEなど特急列車、Flixtrai...
ドイツってこんな国!?

49ユーロチケットをやっと購入しました〜お天気の良い夏はお出かけしたい

昨年の6月から8月まで売り出された近距離公共交通乗り放題の9ユーロチケット。 大好評だったので、今年5月から49ユーロチケット(正式名称はDeutschlandticketドイチュラントチケット)がサブスク方式で発売されることになりました。...
ドイツってこんな国!?

私が未だに49ユーロチケットを買っていない理由②〜DBよ、いい加減にしろ!

5月1日から使える、全ドイツの普通列車やバス、トラムなど乗り放題チケット「Deutschlandticketドイチュラントチケット」! 別名、49ユーロチケットです。 このチケットが発売されると決まってから、ずっと楽しみにしていたんですよ!...
ドイツってこんな国!?

Superなスト?Megaなスト?いい加減にしてよ!

いよいよサマータイムがやってきたドイツです。 サマータイムが来るのはいいのよ。 タイムチェンジ(夏時間⇄冬時間の移行)をなくそう!というはずだった件はどこかに消えたみたいだし。(まだ消えていないらしいけれど、難航している) だけど、問題はス...
ドイツってこんな国!?

ドイツ鉄道の遅延が去年は最多〜ドイツのイメージ通りになって欲しいよね

日本に一時帰国して、日本在住の友人らと話をしていると、そこで出てくるドイツという国のイメージは 勤勉 頑固 保守的 時間を守る 環境問題に関心がある 車社会 などなど。 私がドイツにくる前(それは彼方、石器時代の話だが)に読んだドイツに関す...
スポンサーリンク