ドイツの交通

ドイツってこんな国!?

49ユーロチケットをやっと購入しました〜お天気の良い夏はお出かけしたい

昨年の6月から8月まで売り出された近距離公共交通乗り放題の9ユーロチケット。大好評だったので、今年5月から49ユーロチケット(正式名称はDeutschlandticketドイチュラントチケット)がサブスク方式で発売されることになりました。発...
ドイツってこんな国!?

私が未だに49ユーロチケットを買っていない理由②〜DBよ、いい加減にしろ!

5月1日から使える、全ドイツの普通列車やバス、トラムなど乗り放題チケット「Deutschlandticketドイチュラントチケット」!別名、49ユーロチケットです。このチケットが発売されると決まってから、ずっと楽しみにしていたんですよ!でも...
ドイツってこんな国!?

Superなスト?Megaなスト?いい加減にしてよ!

いよいよサマータイムがやってきたドイツです。サマータイムが来るのはいいのよ。タイムチェンジ(夏時間⇄冬時間の移行)をなくそう!というはずだった件はどこかに消えたみたいだし。(まだ消えていないらしいけれど、難航している)だけど、問題はストよ、...
ドイツってこんな国!?

ドイツ鉄道の遅延が去年は最多〜ドイツのイメージ通りになって欲しいよね

日本に一時帰国して、日本在住の友人らと話をしていると、そこで出てくるドイツという国のイメージは勤勉頑固保守的時間を守る環境問題に関心がある車社会などなど。私がドイツにくる前(それは彼方、石器時代の話だが)に読んだドイツに関する本でも「ドイツ...
ドイツってこんな国!?

公共交通乗り放題チケット(49ユーロチケット)は5月1日から

昨年2022年の6月から8月の3ヶ月限定で発売された、ドイツの公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」。1ヶ月にたった9ユーロ(約1,200円)でローカル列車、地下鉄、バス、トラムに乗り放題というとてもお得なチケットで、大人気のうち...
ドイツってこんな国!?

一時帰国出発時のフランクフルト空港到着(動画)

こんにちは、shirousagiです。年末年始にかけて4年ぶりにやっとの思いで日本に一時帰国しました。今回のフライトはデュッセルドルフからフランクフルト経由で羽田まで。デュッセルドルフからフランクフルトまではわずか50分のフライトだったので...
ドイツってこんな国!?

自転車専用道路を作って欲しい〜追い越し禁止で楽になるか?

田舎暮らしの欠点は車に依存していることです。自家用車を持つって経費もかかるし、ガソリン代は高くなるし、第一、車の購入も安くない!田舎暮らしをしている私は、ほぼ毎日車を運転しています。車の運転をしていて嫌なのは、自転車などの2輪車が同じ車道を...
ドイツってこんな国!?

9ユーロチケットの次は49ユーロチケット(Deutschlandticket)

今年2022年の6月から8月まで期間限定で発売された、公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」、大きな話題を呼び、色々と問題点もありましたが、大人気のうちに終了しました。ドイツ中の(特急、急行など長距離列車以外の)公共の乗り物乗り放...
ドイツってこんな国!?

ドイツの運転免許証の有効期限〜更新は忘れずに!

一度所得すれば永久に有効、更新の必要がなかったドイツの運転免許証、2013年1月19日より施行されている新しい道路交通法で有効期間は15年に変更になりました。それまで(2013年1月18日まで)に発行されている運転免許証は「永久有効」とあっ...
ドイツってこんな国!?

ドイツの運転免許証〜EUの免許証に交換した

無期限で有効とは便利!と、運転する予定がなかったのに、日本の免許証からドイツの免許証に書き換えておいたら助かった!ドイツで車なしでは生活出来ないという暮らしを送ることになりました。学生時代に書き換えておいて本当によかった!ドイツの運転免許証...
スポンサーリンク