色々思ったこと 可哀想だと思う前に〜すぐに同情する日本人 本日も主語をでっかく書きますが、説明しやすいように主語が大きいだけで、どこの国にも色々な人間がいるのは承知の上です。ただ、それでも「日本人はこういう傾向があるなあ」と思うことあるわけで。ロマ族がたくさんいた私がドイツに来たばかりの35年前は... 2025.07.19 色々思ったこと雑記
ドイツってこんな国!? ドイツ人が他人を羨ましがる季節到来?〜夏に休暇旅行に行く訳がわからないこともある 夏休みです!shirousagiドイツは州によって違うけれど、ここNRW州は7月14日から夏休みに入っています!夏休みといえば、多くのドイツ人にとっては「旅行!休暇旅行!バカンス!」なんだけど、お金持ちドイツ人家庭の訪問ピアノレッスンを大量... 2025.07.18 ドイツってこんな国!?
ドイツってこんな国!? 今年は記録的な猛暑になる、と聞いた気がするけれど 夏至がすぎて7月に入り、日が徐々に短くなっているのを体感して悲しみにくれているshirousagiです。...って、大袈裟だなあ。でも日が短くなるのを体感していて、悲しい。夏といえば、地球温暖化で毎年「今年は記録的な猛暑になる」と聞いていま... 2025.07.17 ドイツってこんな国!?ドイツの気候
色々思ったこと 他人がどう思うか考える日本人、そうでない外国人 「外国人」と書くと主語がとても大きすぎて「そんなことはない!」という苦情がありそうですが、話を簡単に進めるためにここではあえて「主語はでっかく」いきます。最近、「多様性」ということがよく言われます。世の中には色々な人がいて、色々な人種がいま... 2025.07.16 色々思ったこと
キッチン シニアな私がキッチンを作る時にこだわった2つのこと 7月1日に放送された「ウチ、断捨離しました」を見ていたら、実家のキッチンの片付けをしていました。実家のお母さんは脳出血を起こしリハビリ中。無理のきかない体になったそう。それで手を伸ばすのは無理、しゃがむのも無理。食品や食器を出したりするのが... 2025.07.15 キッチン
色々思ったこと 日本人ファーストは排他主義ではない! 最近、SNSを見るのが嫌になってしまっていますが、それでも情報収集によく読んでいます。なぜか?それはテレビや新聞の報道が偏見に満ちているから。最近、よく目にする言葉に「日本人ファースト」がありますよね。この言葉を誤解して受け止めている人、違... 2025.07.14 色々思ったこと