人参

料理

にんじん葉の茎を調理する〜老うさぎが食べないものを利用する

先日、葉付き人参のことを書いたshirousagiです。うさぎの餌として、葉付き人参が欠かせない我が家です。なんたって、我が家のうさぎさんは人参の葉っぱが大好き!シニアうさぎが食べなくなった人参の茎4年以上前、まだ我が家のうさぎさんが中年う...
ドイツってこんな国!?

ドイツではどうして葉っぱのついた人参が売られているの?

シニアうさぎのHAPPYと暮らしているshirousagiです。シニアのうさぎさん、年をとったせいか、あまり硬いものを食べなくなりました。それでも人参の葉っぱが大好物。なので、頻繁に葉付きの人参を買っています。そう、先日も紹介したけれど、1...
料理

にんじんのポタージュ〜うさぎが人参を食べないので人参を料理する

我が家では、週に2回ほど「葉つき人参」(Bundmöhren)をネットスーパーに注文して、届けてもらっています。葉付き人参うさぎは人参が大好き!だけど、実よりも「人参の葉っぱ」が大好き!です。(我が家のうさぎさんは)人参が大量に余ってしまう...
ドイツの食べ物

簡単にできる人参とりんごのサラダ

我が家で常備している野菜と果物は玉ねぎ人参じゃがいもりんごバナナなのです。これらは特に次になにを作ろうか決めていなくても、なくなりかけたらすぐに買い足します。まあどれも結構長持ちしますよね。少なくとも1週間は地下室のパントリーで保存可能です...
ドイツってこんな国!?

その昔、ドイツの子供が学校に持っていったおやつは健康だった!?

先日、メンタリストDaigoさんが 「科学的に最強のおやつがこちら」という動画をアップされていましたがその中で最初にあげられたものが(最初であって、第1位というわけではないですが)人参。そして バナナやりんごが続いていました。人参!我が家の...
スポンサーリンク