当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ジャガイモが値上がり〜夏はどこへ?

ドイツってこんな国!?
この記事は約2分で読めます。

このところ、毎日のように雨がふっていました。が、先週末はとても良いお天気に恵まれて、久々に庭のパラソルを開き、テラスで食事をすることができました!

と喜んでいるのも束の間。本日は雨のち夕方にやっと晴れ。その晴れは束の間…(涙)

スポンサーリンク

ジャガイモが値上がり!

今年に入ってからジャガイモが値上がりしているのですって。

1年前の20%から50%(生産者価格)値上がりしたケースもあるのだとか。

ドイツの主食とは言わないけれど、(実はそれほど食べない)ジャガイモが値上がりすると困るわ〜

shirousagi
shirousagi

カレーとか肉じゃがを作りたいし、やっぱりドイツのジャガイモって美味しいのに。

ジャガイモの値上がりの原因は雨

値上がりの原因は雨、雨、雨。

本当に昨年の夏から雨が多くて、去年のジャガイモの収穫は悪かったらしいです。

このグラフは2021年5月から2024年5月までの月平均降水量(ライトブルー)を1961年から1990年の平均降水量(ダークブルー)を比べたもの。

Statistik: Durchschnittlicher monatlicher Niederschlag in Deutschland von Mai 2021 bis Mai 2024 (in Liter pro Quadratmeter)  | Statista
Mehr Statistiken finden Sie bei Statista

去年の7月から今年の5月まで、降水量が過去の平均と比べても明らかに多い!(例外は2023年9月)

去年の7,8月は雨が多くて、近所の畑の小麦がカビにやられていました。

この辺りではジャガイモは作られていなかったけれど、芋も収穫できなかったらしい。

今年の夏は来るのだろうか?

ジャガイモ不足になっているドイツですが、日本は去年の猛暑もあってお米不足だとか。

shirousagi
shirousagi

せめてドイツの気温がもっと高ければ、この大量の雨でお米が育つかも??

6月も中旬というのに、気温が今の予報だと今週は最高でも20度です。20度が最高気温よ。これで夏は来るのかな?

shirousagi
shirousagi

あまりにも寒くて悪天候で、冬のジャケットがいまだに活躍しているという…

近所の畑。束の間の晴れの日にせっせと作業。週末なのにご苦労様!(兼業農家だからいつも週末か夕方に作業をしている)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました