当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【省エネ】ドイツのお婆さんが教えてくれたパスタの茹で方

料理
この記事は約3分で読めます。

9月がまだ終わっていないというのに、すでに最高気温ですら20度以下。寒さに震えているshirousagiです。

今から寒さに震えていたら、本格的な冬が来たらどうするのだろう?

エネルギー危機が叫ばれるヨーロッパはドイツ。毎日のように「いかに電気やガスを節約するか」と言った記事が目に飛び込んできます。

「節約」がストレスになってしまうと辛いですが、実は私、学生時代は本当にお金がなかったので、節約術を集めるのが大好きでした。

それでも、このエネルギー危機が叫ばれる前は、忙しさも手伝って、「料理するのにいかにするとガス代を節約できるか?」など考えていなかったのです。

エネルギー不足が叫ばれる前に節約術を実行すればよかったのにね。

省エネの料理法として、先日はおでんの大根をどうやって煮ているか、紹介しました。

今日は70歳を過ぎたドイツ人のお婆さんがやっているスパゲティーの茹で方です。

スポンサーリンク

省エネしたい時のスパゲティーの茹で方

  • 鍋に湯を沸かす
  • スパゲティーを入れて2分茹でる
  • 火を止めて、茹で時間の長さだけ蓋をしたまま放置する

お湯を沸かすには電気ケトル

少なくともドイツでは、IHコンロではない電気コンロを使っている場合、お湯を沸かすのは、電気ケトルの方が省エネになることが多い、とか。

電気ケトルのモデルにもよるようですが。

スパゲティーを入れて2分茹でる

最近あちこちで目にすること、それは「鍋やフライパンでの調理にはできるだけ蓋をして!」

まあ、そりゃそうよね。ただ、パスタを茹でる時には吹きこぼれないように注意しなくては!

(この2分もパスタの種類では省略できます〜)

火を止めて、茹で時間分放置

茹で時間が9分のスパゲティーなら、2分茹でた後、さらに9分放置です。

(パスタをざるに上げる前に柔らかさチェック。硬すぎる場合はもう少し放置)

これを教えてくれた知り合いのお婆さんは、2分茹でた後の放置時間は「食べるまで放置」でした。とは言っても、何時間も放置していたわけではなかったのですが。

お昼前にそのお婆さん宅に行くと、蓋をした鍋を見せて「今日のランチはパスタなのよ。これ、放置しておくだけ〜」と言って、ランチの時間ギリギリまでおしゃべりしていました。

そういえば、このお婆さんの家、今どきのドイツの家では珍しく、セントラルヒーティングではなくて、各部屋に暖炉。

調理用のコンロも薪ストーブ。

庭には沢山の薪が積まれていて、「今日は薪が来るから大変!」とか言っていたっけ。

冬は毎朝、薪を暖炉まで運んで、火をつけて。一人暮らしで70歳も過ぎていたから、家を暖かくするのは大変だったろうなあ。

スパゲティーの茹で方といえば、パスタを水につけて一晩冷蔵庫に入れておいて、翌日茹でるという方法もありますよね。

これだと1分茹でるだけで茹で上がるので、次回はこの方法でスパゲティーを茹でようかな?

(問題は前日に「明日はスパゲティーにする」と決めなくてはならない事だわ)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

  1. うおこ より:

    いかに節電して冬を乗り切るか…今年の課題ですね。
    それにしてもパスタの茹で方は目から鱗でした。
    今度私も試してみます!

    • shirousagi より:

      うおこさん、

      まさか、こんなに節電、節エネルギーを心掛けて暮らさないとならない日が来ようとは!
      とはいえ、これまで贅沢しすぎたような気もします。。。
      パスタの茹で方、是非お試しください!
      パスタによっては、お湯が沸いたらパスタを入れてすぐに火を止めても大丈夫です。
      時々混ぜて、パスタがくっつかないようにする必要があるかも、です。
      色々試して好みの硬さにできる省エネ方法を見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました