スイーツ好きの全世界の皆様、こんにちは!ドイツに住む shirousagiです。
「お砂糖は健康によくない」と言われても、どうしても時には食べたいケーキ。(「時」には?)
それも(とてもまずいことに)ドイツのスイーツの甘さに慣れてしまった、甘味耐性が10段階の10というこの私。
お天気の良い本日、密かに1人でスーパーで買ってきたケーキをいただきました!
スーパーで売っている袋入りケーキ
今回は我が家ではあり得ない、メーカー品の袋ケーキです。(いつもはPB品よ)
買ってきたのはこれ。
Bahlsen のレモンケーキとマジパンのケーキ。
最近のドイツの包装は開封しやすくなった
袋に入った物の開封には絶対にハサミが必要だったドイツも、最近はハサミがなくても開封できるものも増えました〜
もしかして、
そこの日本在住のあなた、一体何を言っているの?と思ったかしら?
このケーキの袋もあまりにも簡単に開封できてしまって、むしろ、もっとしっかり封をしておいてもいいのでは?と思ったほど。
ケーキのお味は?〜甘い!(当たり前か)
コーヒーのお供にいただきました!
私のお気に入りはマジパンのケーキ。袋を開けるとマジパンの良い香りがぷ〜んとします。
このマジパンの香りが苦手だという人も多いようですが、昔からアーモンド好きの私はマジパンの香りも好き!
チョコレートコーティングしてあって、かなりずっしりとします。一切れだけでお腹いっぱいになる!
マジパンのケーキは生地がしっとりしているのもお気に入りですよ。
お次はレモンケーキ。
もっとパサパサかと思ったら、しっとり感も。
ドイツのSandkuchenというパウンドケーキ型のケーキ、意味は「砂のケーキ」というだけあって、なんとなくパサパサするのですが、これは許せる!(もっとしっとり感がある方が好きだけど)
しっかりレモンの味がして、コーヒーより紅茶やハーブティーの方が合いそうだな、と思いつついただきました。
安いスイーツでも美味しく食べられるとやばい!
このケーキ、「スーパーで買ってきた」というからもご想像の通り、安いです。
プライベートブランドだと400gのケーキ1袋1.70ユーロ(約240円)。
まずいですよね、やばいですよね。
安い=白い砂糖と小麦粉とチョコレートに見せかけた植物油脂とカカオを混ぜたもの、でできていますからね。
そして、安いスイーツでもパクパク食べてしまう自分は怖いですね。
ストレス溜まると「ま、いいか。たまには」といって頻繁に(たまには、の意味は?)買って食べてしまいますからね。
どんなものでも美味しくいただけるという特技を持っていると
どこでも生きれる、安く生きれる、
というメリットがあるそうだけれど、
私はその特技を鍛え過ぎた気がするこの頃よ。
いえ、今回いただいたBahlsenのケーキは美味しかったです!
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント