当サイトは記事内に広告を含む場合があります

特急ひだで富山から高山へ〜岐阜から北陸経由の鉄道旅⑤

飛騨高山 一時帰国
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

暑い日々が続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか?

あまりにも暑いので、涼しい気分を味わいたくて、今年3月に岐阜から北陸経由で鉄道旅をしたことを記事にしています。

前回は富山駅で買った弁当を持って特急「ひだ」に乗ったことを書きました。

スポンサーリンク

富山駅から高山駅まで特急「ひだ」14号

去年は岐阜から高山まで特急「ひだ」に乗車し、その車窓からの風景に感動しました。

が、高山・富山間も素晴らしい景色が待っていました!

それは…

雪!積もった雪!

今年2025年は特によく雪に降られたそうですが、これだけの積雪、生まれて初めて見ました!

shirousagi
shirousagi

ドイツに住んでいたら雪って珍しくないでしょ?と言われるけれど、

滅多に雪が降らない地域に住んでいます。ドイツって意外とそこまで寒くならないのです。(北国だけど)

私がこれまで経験した積雪の記録はたった30cmよ。(その日は気温マイナス13度だった。こんなに寒いのかとびっくりして覚えている)

北陸の雪の多さは聞いたことはあったけれど、実際に見たのは初めて。すごい…

この地域に住む人は大変だろうなあ。(30cmでも辛かった)

駅の周りもこれだけの積雪があるのに、鉄道が運行できるようにされているのに感謝。

富山

こちらはすでに岐阜県内だけど、駅名の書かれた看板が雪に埋もれている。こんな風景はここデュッセルドルフでは見かけない。

家屋の1階部分より積雪の高さの方が高いのに家をどうやって守っているのか見ることができました。写真には収められなかったけれど。

雪がほとんど降らない瀬戸内海育ち、雪がほとんど降らないデュッセルドルフ住まいな私には、この雪が珍しくてただただ見ていました。

感動!

特急「ひだ」の車窓から

瀬戸内海の沿岸で育った私は、島がたくさんある瀬戸内海の風景は「当たり前」のような風景だったのですが、これも感激するくらい綺麗な景色なんです。

そして、「山、谷、川、雪」が珍しい地域に住んでいる私には、この特急「ひだ」からの風景は

ただただ、感動〜!

ほぼ自分用の記録動画だけど。

これは富山から高山方面行きで進行方向右側の窓からの風景ですが、左側の方が素晴らしかったです。

そして、トイレに行く時に通路から綺麗な川が見えたのに、写真撮影できなかった(スマホは旅仲間がいたので席に置いていた)のが残念。

また冬から春にかけての特急「ひだ」に乗りたい。

雪を見ていたらあっという間に高山駅に到着です。

ここも雪が残っている…

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

  1. ZAC より:

    この冬は、上越線の越後湯沢駅周辺の方が、髙山線の倍近く(3メートル以上)積雪がありました。

    • shirousagi より:

      ZACさん、

      コメントをありがとうございます!
      3m以上の雪ですか!この冬は本当に雪が多かったのですね。
      私にはどうやって生活するのが想像もつきません。大変でしょうね。一度見てみたい。

タイトルとURLをコピーしました