今年初めの羽田空港でのJAL機炎上事故。
あの事故で改めて飛行機事故は離陸と着陸時が圧倒的に多い、という事実を認識しました。
飛行機事故が発生する確率は少ないとはいえ、もしもの時のために出来るだけ被害に遭わないように準備出来ることがあれば準備をしておきたいですよね。
今回は、飛行機搭乗に際して、離陸時と着陸時に気をつけたいことを、SNSで見たアドバイスや私自身の経験から、自分用のメモも兼ねて紹介します。
フライトの際の服装
事故以前に機内は真夏でも結構な寒さになることがあるので、重ね着。脱ぎ着しやすい上着は必須。
上着はセキュリティーチェックで脱がなければならないことがあるので、本当に脱ぎ着しやすいものが良いです。
ファスナー付きのポケットがついたもの。(今回の事故で話題になりましたが、ここに財布やスマホを入れておく)
スカートよりもパンツ。ゆったり目のジーンズなど木綿のズボンがお勧め。特にエコノミー席でのスカートは、席によっては本当に大変!
靴は空港は広いので絶対に歩きやすいものをお勧め。私は何時間でも平気で履き続けられるGiessweinのスニーカーにしています。
フライトの離陸時と着陸時に注意したいこと
事故が発生する確率が一番高いと言われる離陸時と着陸時。
- 離陸、着陸時は寝ない(これは難しいぞ〜旅行前に睡眠不足のことがある)
- 離陸、着陸時は靴を履いておく
- 飛行機に搭乗して席についたら、上着のポケットにスマホとクレカを入れておく(ファスナー付きのポケットに)
そして、改めてシートベルト着用サインが消えるまで席をたってはならないことを肝に銘じました。
(急いで飛行機から降りても、預けた荷物が早く出てくるわけではないのに、なぜ人は急ぐのか疑問だけど)
まだまだ日にちはあるのですが…
人生最大の楽しみ、一時帰国の準備で心はウキウキなshirousagiです。
飛行機機内での注意事項、まだあれば是非教えてください!

shirousagi
そんな時期に体調を崩してしまって、2日間ブログお休みをしたshirousagiです。
今のうちに体調は整えておこう!

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント