ドイツってこんな国!? 鳩の幼鳥がやってきた〜5月の庭 ドイツでは5月から6月にかけてが1年で一番素晴らしい季節です。あの暗くて憂鬱な冬がやっと終わって、急に暖かく、良いお天気にも恵まれるようになりました。毎年この季節になると庭で幼鳥を見かけます。今回はこんな鳥たちがやってきました。鳩いや〜鳩で... 2024.05.26 ドイツってこんな国!?動物庭鳥
動物 雁(カナダグース)の親子が!〜春の公園は楽しい【動画あり】 お天気は春らしいのに、気温が今ひとつな本日。毎週6万歩を達成するためにお散歩に行ってきました。今回の散歩場所は、もう20年くらい行っていなかった公園。ここには池があって、ボートにも乗れるので、息子が小さい時はボート乗りにきたこともありました... 2023.05.18 動物鳥
動物 クロウタドリ(Amsel)の幼鳥がやってきた〜春の庭【動画】 春です!って、もう5月も中旬ですが。やっと春らしいお天気に恵まれた週末となりました。春といえば、新しい生命。春といえばイースター(1か月以上前だったわ)、イースターといえば鳥の卵!春には野鳥たちが巣を作り、卵を産み暖めて、その卵から雛が生ま... 2023.05.15 動物庭鳥
ドイツってこんな国!? クジャクのいるお城の公園〜ライト城(Schloss Rheydt) 先日、こちらのブログでも紹介したクジャクのいるお城の動画を作ったので紹介します。ライト城の公園にて(動画)お城というより、お城の公園。ここではクジャクが放し飼いにされています。録画したのは3月。まだまだ肌寒い、お天気も今ひとつパッとしない1... 2023.04.29 ドイツってこんな国!?ドイツ観光動物鳥
動物 ハヤブサ(鳥)が卵を産みました!&コマドリの鳴き声 全世界の動物好きの皆さま、こんにちは!うさぎ飼いなのに、猛禽類のハヤブサとお友達になっているshirousagiです。このお友達のハヤブサのザキーラちゃん(ただいま14歳)、なんとこの歳になって生まれて初めて(!)卵を産んだのですって!いや... 2023.04.17 動物鳥
鳥 ガチョウの卵を茹でたこと〜春は卵の季節、ハヤブサも卵を産んだ これを書いている本日、2023年4月10日はイースターの月曜日。🇩🇪は祝日です。今週いっぱいイースター休暇中だから、祝日でなくてもいいけれど。イースターといえばウサギ、イースターといえば卵!shirousagi復活だものね、春だものね、新し... 2023.04.11 鳥
動物 【動画】キツツキのドラミング〜春の公園は恋盛り! まだ3月の、お天気が今ひとつだった日。孔雀がいるお城の公園にドライブ&ウォーキングに出かけてきました。その時に聞いた孔雀の鳴き声はこちらこの日、お城の駐車場に車を停めて、歩いていたら、キツツキ(アカゲラだと思われる)のドラミングの音が!とて... 2023.04.08 動物鳥
ドイツってこんな国!? クジャクの鳴き声〜クジャクのいるお城にて【動画】 お天気が今ひとつなドイツです。それでも春はやってきました。せっかくの春、是非ともまた行きたい!と思った場所へお出かけです。それは・・・ライト城というお城。孔雀が放し飼いにされているお城の庭デュッセルドルフより西へ約30kmのところに「Rhe... 2023.03.31 ドイツってこんな国!?動物鳥
ドイツってこんな国!? 南に向かう渡り鳥〜ドイツの秋の空 毎年10月、特にお天気の良い日の夕方には「クゥクゥ」とか「クルクル」と言った鳴き声とともに、鳥が群れを作って飛んでいるのを見かけることがあります。いつもだと、ちょうど仕事から帰宅時間。「渡り鳥の大群だあ〜」動画を撮影したくなるのですが、残念... 2022.11.01 ドイツってこんな国!?動物鳥
動物 この夏にやってきた野鳥〜自然界は厳しいよ こんにちは、ドイツの田舎に住むshirousagi(@shirous79229247)です。田舎に住むメリットといえば、やはり自然と触れ合えること、ですね。自然界の動物や植物を見ているだけでストレス軽減されます。自然と触れ合うのはストレス軽... 2021.07.31 動物庭鳥