こんにちは!ドイツに住んで30年になるshirousagiです。
先日、エッセン大学の研究グループの研究結果が発表され、ちょっとメディアで注目をあびました。それは・・・
「ラクリッツはコロナ対策になるかもしれない!」
(注・↑これだけ読んで「ラクリッツを買って食べよう!」とラクリッツの効能を100%信じて買い溜め、食べ過ぎしないでください!)
ラクリッツ、それは日本で「世界一まずいお菓子」と言われている黒いお菓子
ラクリッツというのは日本語で「甘草」(かんぞう)と呼ばれている植物の根が使われている、これで味付けされているお菓子です。
特に有名なドイツのラクリッツというと、あのHARIBOのこれ!

Schneckenです。
ぐるぐると巻いてあって、黒いので「タイヤの味がする」と言われているそうですが、Schneckenとは「かたつむり」という意味。
でも、カタツムリの味でもないですよ。
ラクリッツに含まれるグリチルリチンがコロナウイルスをやっつける?
この日本では「まずい」と言われるラクリッツの原料の甘草の根にはグリチルリチンが含まれています。
このグリチルリチンがコロナウイルスの増殖に歯止めをかけるのではないか、という研究結果が出ているそうなのですよ。
(ネットで読める記事の一つはこちら。ドイツ語です)
グリチルリチンの効能
ラクリッツって健康に良い?
wikipediaによると
グリチルリチンや他の甘草の根に含まれる成分は多数の薬効があり、特に消化性潰瘍や去痰薬としての効果がある。
wikipedia『グリチルリチン」より
そう、薬効がある、というのです。
実は私はラクリッツを平気で食べます。
生まれて初めてラクリッツを見た時は「え?なにこれ?黒くてまずそう!」と思いましたが、家族は好き(ドイツにはラクリッツ好きな人は結構多い)なので、家には時々置いてあったのです。
そのうち、風邪を引いて喉が痛くなった時に、他にのど飴が家になかったので手に取ったラクリッツ。何度か口に入れているうちにすっかり「ラクリッツって結構美味しいじゃん!」レベルになりました。
で、どこで耳にしたのか、忘れたのですが、「風邪引いて咳が出る時に良い」と聞いた記憶があって、風邪かな?喉がおかしいな?と思った時にラクリッツを2つくらい食べていたのです。
偶然だったのか、フラシーボ効果だったのかわかりませんが、ラクリッツを食べた翌日は元気で喉の痛みも引いていました。(去痰薬としての効果がある、とあるので、そのためかもしれません。科学的根拠はありません)
そう言った経験をしたので、「風邪ひきそう!」と思ったらラクリッツを購入しています。まあ、少しなら害にはならないと思うし。
ラクリッツは副作用が報告されていて、一度にたくさん食べてはいけないのです
そんなラクリッツですが、wikipediaにもありますが、副作用も報告されています。
ラクリッツのグミは「大人用のグミ」とうたわれていることもあります。
子供、妊婦は特に気をつけて食べた方が良いとか。高血圧になる危険もあるので、もともと高血圧の人は要注意です。
ではどれくらいならラクリッツを食べても良いか?
ラクリッツグミなら成人で1日50gまで、だとか。
日本人の多くの方はいずれにしても「ラクリッツはまずい!」から大量には食べないとは思いますが。
=======
どうしてもお菓子を食べたくて、どうしてもグミを食べたい時にラクリッツがもともと好きだという人、(でもって健康な人)だったらこの際だからフルーツグミよりラクリッツを食べた方が良いかもしれませんね。
でも特にラクリッツが好きでない、お菓子を食べる必要はない、という人は
「え?コロナ対策になるの?」とラクリッツを手に取るのは・・・ちょっと考えてくださいね。
あの日本で「世界一まずい」と言われるお菓子がメリットもあるらしい、というニュースを読んで、ちょっと報告してみました。興味のある方はドイツ語サイトに飛んでください。
まだ研究結果は正式には発表されていないようですよ。

私がお土産に良く買うHARIBOのグミアソート。色々な種類のグミの小袋が入っていて楽しいのですが、このアソートに必ず「ラクリッツ」が入っているので、日本では家族くらいにしかプレゼントしていません。(もしくは大袋を開けてバラしてからラクリッツを除いて、残りを差し上げています)
いつも「ああ、ラクリッツが入っていなかったら・・・」と思うのですよ。(お土産には、ね)
今日のまとめ
- ラクリッツには薬効があって、コロナウイルスの増殖を抑える可能性があるかも?
- ラクリッツの成分、グリチルリチンが良いらしい
- ラクリッツの食べ過ぎは危険。グミなら大人で1日50g以下で(ドイツで言われている量です)
- 無理してラクリッツを食べるのはやめよう!
- 妊婦、乳幼児、高血圧の方はラクリッツ摂取は要注意!
コメント