当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【片付け】飾り物を整理する〜私はこうやって残すものを決めました

シンプルライフ
この記事は約3分で読めます。

お家をすっきりさせたい!と断捨離をするにあたって、まずは洋服とか食品、キッチンの小物、それから本に取り掛かる人は多いと思います。

私も「断捨離するんだ!」と思って一番に不用品を探したのはキッチンでした。それからクローゼット、本棚・・・

食品、キッチン道具、衣類、本は「使う」ものなので、使わないなと思うものを手放そう!と思いますよね。

「これ使うかな?1年使わなかったけれど、でも来年には使いそうだし・・・」とか「これ、今捨てて、1年後に必要になったらどうしよう・・」

なんて考えて悩んでしまって、片付けが進まない、なんてこともあります。(私がそうでした。なので、クローゼットなど何度も大掛かりな断捨離をしています)

そんな本日は気分を変えて、「装飾品、飾りもの」を断捨離しました!!

現在飾っていない飾り物

なんと!10年以上前の引っ越しの際に箱詰めしたまま、開封していない「装飾品、小物」の箱があったのです。

その中身を整理します。(10年以上放置だったので、このまま手放してもよかったけど)

ああ、まだ日本のおもちゃがあった・・・

私が今回、装飾品を手放す基準にしたこと4つ

今回、私がこれらのおもちゃや飾り物を手放す基準にしたことは以下の通りです。

1. 季節もの

まだあったクリスマスの置物。季節ものは飾れる期間が短いので手放すことにしました。

2. 壊れている、傷んでいるもの

色々思い出深いものたちが多いのですが、壊れているものや傷んでいるものは手放します

30年前に友人にもらった鳥の形の置物。頭の部分の置き方で鳥の表情が変わるのですが、目の色が少し禿げています。クチバシの先もかけているのです。

なので、さようなら・・・

3. 実際に飾ってみて、気にいるかどうか

北海道土産にもらった人形。祖父が北海道に旅行した時のお土産にもらったもので、憧れの地、北海道の土産、と手放せなかったのです。

決心がつかないので飾ってみました

ウトマンニポポの木彫り人形

ちょうど茶色いカーテンがかかっているスペースにフックがあったので(タイルばりの壁でフックを取り外さなかった)かけてみていました。カラーが統一されて良い感じなのですが、しっくりこなかったので、手放します。

(余談だけど、この人形、夫婦円満にと言う願いが込められているようですが、これをもらった時の私は独身でした。裏に私の名前だけが彫ってあります。顔があるから白い紙に包んで捨てた方がいいのかな?)

4. 今すぐに飾りたいか、飾れるか

そして、今すぐに飾りたい、飾れるものだけをチョイス。そして飾ってしまいます。

今回は一つだけ、お手製の竹で出来たヒシャク(実用でなく、装飾品)があったので、それはリビングの飾り棚にお茶碗の横に入れました。

残りは全て手放すことに決定です。

======

装飾品って気が付かないうちに増えていませんか?

今回、引っ越しの時に箱詰めしたまま、今まで開封していなかった箱の存在はすっかり忘れていたのに、家にはまだまだ十分すぎるくらい飾り物があるのです。

それに、飾り物は「使う」ものではないので、万が一手放しても生活には困りません。

断捨離に行き詰まったら、飾り物を整理するのも良いかも・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました