当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツの大学生は楽ではない〜半数が退学する学部もある

ドイツってこんな国!?
この記事は約4分で読めます。

私の息子は永久に学生をしているのではなかろうか?な学生です。

時々、日本の方に質問されるのが「息子さんは何年生なのですか?」これ。

shirousagi
shirousagi

あと何年で卒業か、とも尋ねられるけれど、この質問に答えられないのよ

日本だと一部の学部を除き、大学には4年通って卒業ですよね。ところがドイツではそういうわけにはなかなかいかないようです。

そして、中途退学する学生も珍しくないのです。

スポンサーリンク

理系の学部では半数が退学?

現在、リハビリに通っている私ですが、私の担当の理学療法士さんは大学で化学を勉強していたそうです。

が、勉強が難しくて、途中でついていけなくなって、大学を退学して理学療法士の資格を所得したのですって。

なんでも途中退学する学生の割合は、あるデータによると(こちらから)

  • 数学や化学、物理など=50%
  • 哲学、宗教、スポーツなど=49%
  • 工学=35%
  • 芸術=30%

など。

2016/17年に入学した学生を対象とした調査で、2022年に発表された結果です。

学生によっては、学部を変えたり、長期間大学に通っていたりするので、「入学した学生の半数が学生をやめた」とは簡単に言えないようですが。

shirousagi
shirousagi

昔から10年以上学部生をしている学生って、結構いたしね〜

留学生で挫折する人はもっと多い

理系の学部ではほぼ半数の学生が中途退学するところもある、と書きましたが、平均では学生の1/3が退学するようなのです。

これが、留学生となると、中途退学する学生は約41%にものぼるのですって。

あるインタビューを読んでいると、インドから来たその留学生は「(留年しないで)所定の年数で卒業できると思った。これが母国では当たり前だから。よく聞くと、その年数で卒業するには一日中勉強をしないと間に合わないと知ってショックを受けた」と。

そうなんです、どうやら「サクサクと進めば4年で卒業も可能ではないよ〜」な学部で、その4年で卒業できる学生はあまりいないらしいのです。(特に理系)

だから、「今大学の何年生?」の質問に答えられないのですって。留年って概念、あるのかな?

shirousagi
shirousagi

学生どうしでは、よく入学して何ゼメスター目かを言うらしいわ

それと卒業の時期は必ずしも関係ないらしい…

ドイツに留学して勉強するのは、特に日本人には経済的には負担は少ないかもしれないけれど、ドイツ語がどれだけできるかがとても大事です。

中途退学の理由はこれ

中途退学の主な理由は

  • 勉強についていけない
  • 経済的に続けられない
  • 住むところがない

学費はほとんど無料なドイツだけど(大学はほぼ全て公立)生活費は必要だし、大学のある街の住居はどこも不足しているのよね。

学生は学問を極めるのが仕事

ただいま、大学はいわゆる「ゼメスター休暇」(ゼメスターとゼメスターの間)だけど、ここで試験があるのよ。実質は「講義のない期間」というだけで休暇ではない。

だから、この「講義のない期間」は大学の図書館は満員御礼。開館前に行列ができるほど。(その行列を見たことがある)

大学の図書館はいっぱいで、市の図書館に通う大学生も多いとか。

shirousagi
shirousagi

そういえば、最近の市の図書館は本を借りるというより、勉強するスペースに力を入れている感じがします

カフェでも勉強している学生をよく見かけます。

試験の結果が悪ければ、単位が取れない。単位が取れなければ卒業できない。単位が取れなければ、その科目をもう一度勉強するしかない。いわゆる留年です。

義理の甥っ子は哲学を勉強していたのだけど、試験が怖すぎて、何度試験を受けても受からず、中途退学しています。

試験が恐怖、将来が不安などの学生は多いらしくて、メンタルのセラピストがいる大学もあるようです。

大学生って、学問を極めるのが仕事だからね、授業料はタダ同然だし、学生食堂では安く食事できるし。

税金を使ってもらっている分、しっかり勉強するのは当然といえば当然かも。

shirousagi
shirousagi

そして、ドイツにたくさんの税金を払えるような仕事についてね〜

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました