日本に負けず劣らず高齢化の進むドイツです。
かくいう私ももうすぐシニア世代の仲間入り〜(って、シニアって何歳から?)
WHOではシニアの定義を65歳以上としているそう
しかも大腿骨を骨折してからというもの、歩けることの大事さを再確認。筋肉が衰えないように、足腰が衰えないようにせっせと歩いています。
だけど、「2度と転ばないように!」と言われると、20代の若者のような元気な足の持ち主ではない私、歩道を歩くこと自体が不安なこともあるのよね。
先日も歩道を歩いていたら、後ろから電動キックボードが2台も私を追い越していったのよ。
危ない!(ドイツは電動キックボードで歩道を走るのは禁止だからね!)
あの電動キックボードって走行音が静かだから、後ろから来ているのに気が付かなかったし、もし私がふらついたら…そう思うと怖い!
だけど、杖をついて歩くのって、ちょっと「お年寄りじみて」やりたくなかったりするではないですか?
いつも傘を持って歩いたお爺さん
今日の大人のピアノの生徒さんとの雑談。
そういえば、私の父はどんなにお天気の良い日でも長い大きな傘を持って歩いていたのよ。
そう、杖代わりよ。普通の杖は使いたくなかったのね〜
ああ、私だけではなかったのだ、杖ってものによっては年寄りじみていて、持ち歩きたくないと思うのは。
イギリス紳士・淑女の持つような杖ならOK
このピアノの生徒さんのお父さんの話を聞いて思い出したのは、先月読んだ本。
椹野 道流さんの書かれた「祖母姫、ロンドンへ行く」。
著者の祖母は杖をついて歩きたがらなかったのだけど、ロンドンの高級デパートでエレガントな杖を購入したら、日本に帰ってからその杖をついて歩くようになった、とか。ちょっと自慢げに歩いていたそう(どんな杖だったかは忘れてしまいました。ごめんなさい!)。
ちなみにこの本、とても面白かったです!ロンドンへの旅はおそらくかなり前のことで、現在とは事情が違う点もありましたが、祖母姫のファンになりました!
シルバーカーを持っているけれど使いたくない
私の知人の80歳の男性。
奥さんが足を悪くされていたこともあって、家にはシルバーカーとか歩行器とか呼ばれるもの(Rollator)があるそうです。
知人も80歳。そろそろ歩くのが大変になってきたとは言っているけれど、「シルバーカーを押して歩くのはちょっといかにも年寄りって感じで…」と抵抗があるそう。
歩道が狭いところだと歩きにくい、というのも使いたくない理由の一つのようですが。
ちなみにこのシルバーカー、私の自宅近くではこれを使っているシニアの方をとてもよく見かけます。
ああ、高齢社会
ノルディックウォーキングの杖で頑張る!
かくいう私、60歳を目前(ということはまだ50代)にして、すでに足に自信がありません。
だからこそ歩かなくてはならないのです!
でも杖なしに歩くのはちょっと怖いことも。(普段は無しで歩けるけれど)そんな時でもいかにもシニア用の杖をつくのは抵抗がある…
そこで、この夏は(以前もこのブログで紹介したけれど)ノルディックウォーキングよ。
日本でも見かけるそうだけど、ドイツでもシニアの方が杖がわりにノルディックウォーキングの杖を使っているのをよく見かけます。
私が買ったのはLEKIのカーボン製。軽くてかっこいい〜!です。
大腿骨骨折をすると寿命が縮まるって言いますよね。高齢になってから骨折をすると寝たきりになってしまうことが多いとか。
元気で長生きするためには足腰を鍛えておくのは大事!
だけど、歳をとると足腰が弱る。弱るから鍛えなければならないけれど、お散歩をしなくてはならないけれど、弱った足で歩くのは不安がいっぱい…
だけど、いかにも年寄りじみた杖やシルバーカーを使って歩くのは嫌だ!
というシニアの方は予想外に多いみたいです。
やはり若々しくありたいですよね、使うものも年寄りじみていないものを使いたいですよね.
持ち運びに便利でかっこいい杖やショッピングカートって欲しいわね。
そういえば、友人はショッピングカートの模様がマリメッコだったらいいのに〜と言っていたけれど、それ、本当にあったらいいなあ〜
シニアになると車の運転も大変になるかもだから、ショッピングカートも必要になりそう。
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント