当サイトは記事内に広告を含む場合があります

手術の準備だけでこんなに疲れてしまうなんて!

日記
この記事は約3分で読めます。

この夏に白内障手術を受ける予定です。

手術に先だって、去年12月に眼科の診療所に行き、手術の必要性を言われ、病院への紹介状を書いてもらいました。

今年4月に手術を受ける病院での検査に行きました。

ここで、手術の必要性、種類、日程が決定。

手術前の検査として、ホームドクター(Hausarzt)のところに行って手術に必要なデータをもらってこい、と言われていました。

shirousagi
shirousagi

白内障の手術を受けることになるまでのプロセスも

ホームドクターから紹介状→眼科診療所の診察で紹介状→眼科の病院

だったの。面倒だったわ

スポンサーリンク

手術が近くなったので、術前検査の予約をとる

手術まで2ヶ月を切りました。そろそろホームドクターのところに行って、術前検査の予約をしよう!と出かけた本日。

骨折時に関する諸々の手術の際は、病院で血液検査やら心電図やらの検査をしたので、てっきり眼科の病院でもそうだろうと思ったら…違った!

手術をする病院の担当の医者から「ホームドクターのところに行って、この書類を見せて必要なデータをもらって来い!」とのこと。

その手紙をもってホームドクターの診療所へ。

ホームドクター助手
ホームドクター助手

検査とドクターの診断の2回来てくださいね

手術前に2回もホームドクターの診療所行かなくてはならないのか…

ホームドクター助手
ホームドクター助手

そうそう、検査のための紹介状を眼科の先生からもらってきて!

それは、病院の眼科のお医者様だよね?

ホームドクター助手
ホームドクター助手

とりあえず、あなたの眼科の診療所のお医者さんに問い合わせてみて!

眼科の診療所にて

眼科の診療所(手術をするのは隣町の病院)が近くだったから、診療所へGO!

術前検査の紹介状を書いてもらえるか?と尋ねると

眼科受付
眼科受付

術前の検査の紹介状は手術をする病院に書いてもらってね

そりゃ、そうよね..明日にでも病院に電話しよう…

眼科受付
眼科受付

手術入院するのね、だったらその紹介状がいるわね

7月に入ったら受け取りに来て!

そうだ、検査だけではなくて、手術の入院のための紹介状もいるんだ。またこの眼科の診療所にも足を運ばないといけないのか…

手術を受ける日までにあと3回診療所へ行くよ

というわけで、手術を受ける前に

  • 手術入院のために眼科診療所のお医者さんに紹介状を書いてもらう
  • 術前検査のためにホームドクターの診療所で検査を受ける
  • 手術の日に提出するためにホームドクターから検査データを受け取る

さらに、手術前に病院に出かけて

  • 麻酔科の説明を受ける

これだけやって、やっと入院グッズを持って手術を受けに行くのよ。はあ、大変だ。

さらに退院するときにはきっと薬の処方箋をもらうわよね。そうすると薬局に行って薬を買わなければならないのよね…

(先日、NHKの「チコちゃんに叱られる」で医薬分業になったのはどうして?という話がありました。番組内で病院と薬局の2カ所に行かなければならないのが「めんどう」というセリフがあったけれど、本当にあちこち回るのは面倒だわ)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました