当サイトは記事内に広告を含む場合があります

東京都庁に行ってきた〜職員食堂と展望室

東京都庁からの眺め 一時帰国
この記事は約2分で読めます。

今年2024年3月のことですが、一時帰国の際に新宿に所用があったので、東京都庁にも出かけて来ました。

その時、都庁の職員食堂と南展望室を利用させてもらいました。今回はその時の様子を紹介します。(今頃…)

スポンサーリンク

東京都庁の職員食堂(第一本庁舎32階)

お昼過ぎにお腹ぺこぺこで都庁に到着。

これは良いチャンスだと都庁の職員食堂でランチにしました。

まずは都庁の1または2階にある来訪者用の受付(機械)で申し込みをします。

訪問理由にちゃんと「食堂利用」があるので安心!

必要事項を入力するとQRコードが印刷された紙が出てくるので、その紙をエレベーター前にある受付に渡します。

するとこのような「一時通行証」がもらえます。

エレベーターというのはもちろん、「展望室行き」ではなくて、このような案内があるエレベーター。

食堂は32階。エレベーター前の改札のような機会に「通行証」をかざして入ります。

13時ごろに到着。メニューの一部は売り切れていたけれど、一般の訪問者は職員が食事をする12~13時はできるだけ避けたい。

13時ごろに行くと、席も空いてます。窓際の席が取れるとなかなか良い景色を見ながら食事が出来ます。

shirousagi
shirousagi

この日はお天気が悪くて、窓からの景色は

・・・真っ白・・・

名前はわすれてしまったけれど、日替わりの定食、ピリ辛の豚丼でとても美味しかったです!

食後に120円のコーヒーもいただきました。

食事を終えて、エレベーターで2階まで戻り、出口で通行証を返却。(自動改札のような機械-回収ボックスに入れる)

南展望室へ

とてもお天気が悪くて、雨降りの1日。所用がなかったら新宿まで足を伸ばさなかったけれど、用事があったのでしかたない。

せっかくなので、展望室までのぼりました。

この日は南展望室のみ訪問可。

南展望室からの眺め

見晴らしが…悪い(涙)

都庁おもいでピアノ

あの草間彌生氏がデザインしたピアノ。本物は初めて見た!

演奏可能時間は10:00~12:00と14:00~16:00。

私がここに到着したのは14時少し前。この写真を撮影した時はまだ演奏可能時間前でしたが、その後14時になるとすぐに女の子が弾き始めていました。

それにしても、日本にはたくさんストリートピアノがありますね。ドイツで見たことがない。(どこかにあるのかな?あってもすぐに壊されると思うけれど)

悪天候だったけれど、都庁訪問は楽しいひと時でした。

その後、大雨で帰宅難民になってしまったけれどね。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました