当サイトは記事内に広告を含む場合があります

思い出の詰まったウサギ用品を手放した〜引きこもりの片付け日記②

うさぎ
この記事は約5分で読めます。

引きこもって片付けをしているshirousagiです。

今回は今年の2月まで大活躍だったウサギ用品を手放しました。

述べ5匹のウサギを飼った私ですが、今後はもうウサギを飼うつもりはありません。とても残念ですが。

スポンサーリンク

不要になってしまったウサギ用品

2月にウサギのHAPPYがお月様に戻ったあと、すぐに一時帰国。一時帰国からドイツに戻った後は手術や病院通いと多忙だったので、ウサギ用品はそのままになっていました。

ウサギの部屋はただいま物置状態。ウサギ用品を放置していても問題はなかったのです。

でも不要になったものはさっさと片付けるべきですよね。

今回手放したものはウサギのキャリー、お手入れグッズと薬です。

ウサギキャリー

動物病院にウサギを連れていく時に必須だったキャリー。

3匹のウサギを飼っていたことがあるので、一度に3匹を病院に連れていくことができるように、猫用のキャリー1つとウサギ用キャリー1つを購入。

ウサギ用の小さなキャリーはまだ綺麗なので、どなたかに差し上げようと思っていますが、猫用のキャリーはかなり傷んでいるので手放します。

ウサギ用の爪切り、スリッカーブラシ

ウサギのお手入れのための必需品、爪切りとスリッカーブラシです。

実はこれらも「ウサギを飼っている人にあげようか?」と悩んで手元に置いていましたが、爪切りの切れ味も悪くなっているし、スリッカーブラシもかなり使っているので捨てることに決めました。

ウサギの目薬

晩年のHAPPYが結膜炎にかかり、お医者様に処方してもらった目薬2種類。

もう必要がないのに、まだ捨てていなかったのはスリッカーブラシなどと一緒に箱に入れていたから(言い訳)

とても良いお医者さんだったので、その動物病院に行く理由がなくなってしまったのはちょっと残念です。

水飲み容器とアーチ橋

写真に写っている緑色の水のみと下の方に少しだけ姿が見える木製のアーチ橋。

これはティアハイム(動物保護施設)に寄付しました。

======

大好きだったウサギとの思い出がたくさん詰まったグッズを手放すのは悲しいかな?と思っていたけれど、意外とあっさりと手放すことができました。

HAPPYが虹の橋を渡った時も、とても悲しかったけれど、受け入れることができました。

充分長生きしてくれたし(12歳6か月)、結膜炎と腫瘍が見られた時は「長くはないな」と覚悟を決めて最後の時をそれなりに楽しめたからかもしれません。

それになにより「お世話をやり切った感」があります。と言っても、ウサギの世話には色々間違ったことをしたり、充分に時間をとってやらなかったことがあったり、と後悔がないわけではありませんが。

それでも、「私はウサギのために生きているのかな〜?」と思うくらい、ウサギの世話を楽しませてもらったので、ウサギの思い出のモノはなくても頭の中にはずっしりと思い出がたくさんあって、モノに頼らなくてもいいな、と思えます。

もちろん、ペットの思い出の物をずっと手元に置いているとか、ペットの毛で記念品を作る人を非難するつもりは全くありません。

ただ、私は自分で思ったより「ウサギとの思い出」が詰まったモノを簡単に捨てられたなあ、と自分で感動しているだけです。

…って、スマホの待受は愛娘HAPPYなんですが〜❤️(毎日何度も眺めている!)

おまけ:私の大好きなウサギ漫画

すでに一度は紹介したことがあるのですが、私の大好きなウサギ漫画はこれです。

ウサゴク~極道、ウサギも極めます~

Kindle版で10巻まであるのですが、今年6月に発売された10巻目を持って、この漫画の連載が終了しました。(悲しい!)

(LINE漫画でも読めるようですが、海外在住の私はLINE漫画が読めないので、詳しくはわかりません)

これを書いている現在(6月27日)、Kindle版全10巻のうち、

  • 1&2巻は7月5日まで誰でも無料
  • 1~7巻はKindle Unlimitedで読めます(少なくとも6月30日までは)

久しぶりに「ウサゴク」を読みたくてKindle Unlimited(読み放題)に登録。6巻と7巻を読んでいるうちに

shirousagi
shirousagi

極道の彼らもウサギをとてもかわいがっているけれど、いつかお別れの日が来るのよね…

と、読んでいて(楽しい話なのに)ちょっぴり悲しくなってしまいました。

さくらちゃん(漫画にでてくる主人公的存在のウサギ)は永遠かな。

さらに余談ですが、現在、AmazonPrime会員だと「Kindle Unlimited3か月無料体験キャンペーン」中です。(7月17日まで)

通常は無料体験は1か月なので、3か月も無料で読めるとお得。無料期間が過ぎる前に解約すれば0円です〜

shirousagi
shirousagi

「ウサゴク」はうさぎに関する知識を得ることができます。

ウサギを飼ってみたい、という方は、1巻だけでも読んでみてください。

(1巻なら今なら誰でも無料!)

ウサギに関する知識はまだまだ不正確なものが出回っているからね〜正しい知識を身につけてくださいね!

(あれ、この記事は「片付け」がテーマではなかったっけ?)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました