ドイツってこんな国!?アスパラガス(Spargel)を茹でる〜ドイツの春 毎年、4月頃から噂され、5月ともなると「もう食べた?」となり、6月になると「早く食べないと!」と話題になるのが シュパーゲル(アスパラガス・Spargel)! ドイツでアスパラガスといえば、新鮮な白アスパラです。 shirousagi 最近...2023.05.16ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!?【ドイツの家庭料理】Bratkartoffelnの作り方(日本ではジャーマンポテトと言われているらしい) ドイツといえば「芋」、「ドイツといえばじゃがいも」を裏切らない、ドイツの家庭料理です。 付け合わせに作った「茹でたじゃがいも」が余ったら、その翌日にはこれ。 そう、余り物利用をしてつくります。 shirousagi フードロス削減よ Bra...2022.12.15ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!?ニョッキのドイツ版Schupfnudelnとザウアークラウトとハムの炒め物 イタリア料理にニョッキというパスタがあります。 ニョッキ( gnocchi)は団子状のパスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組合せで作られるイタリア料理である。 Wikipedia「ニョッキ」より このニョッキと同じく「ジャガイモと小麦粉の...2022.12.05ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
ドイツの食べ物ゼンメルクネーデルを作ってみた〜フードロスゼロを目指す! shirousagi shirousagi(しろうさぎ)です。ドイツに住んで早くも30年以上! ピアノを教えながら、主婦業をせっせとやっています。詳しくはプロフィールをみてね! 環境問題を考えて節約の一環として、今月から「フードロスを無くす...2021.07.13ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!?ドイツの家庭料理の記事まとめ・その1(メインになる料理) ドイツ人家庭に下宿していた時、ドイツの大学の学生食堂(メンザ)での食事などから覚えたドイツ料理の記事をいくつか書いてきたので、ここにまとめておきます。 またドイツ料理の記事を書いたら、ここに追加しますね。 今回はランチによく食べられる、メイ...2021.06.17ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツの食べ物くたくたになったグリーンアスパラガス〜料理とは思い切り?? 指揮者の岩城宏之氏(1932 - 2006)はホワイトアスパラガスが大好きだったそうです。 岩城氏はたくさんのエッセイを書いておられ、その中で頻繁にホワイトアスパラに関して述べられています。 ホワイトアスパラと言っても、氏が好んだのは、ドイ...2020.08.25ドイツの食べ物料理読書食事
ドイツの食べ物カルトッフェルプッファー(Kartoffelpuffer)を作る カルトッフェルプッファー、Kartpffelpuffer(ポテトパンケーキ)です。ドイツといえば、じゃがいも!でもないですが、私の好きなドイツ料理の一つです。屋台で食べるのが一番好きで、美味しいと思いますが、家でも簡単に作れます! カルトッ...2019.12.10ドイツの食べ物