当サイトは記事内に広告を含む場合があります

電子書籍化する〜シンプルライフを目指す

シンプルライフ
この記事は約4分で読めます。

今年は3月4日がカーニバルの「Rosenmontag」(バラの月曜日)。
ドイツでもカーニバルの盛んな ここラインラントは この月曜日は学校はお休みになり、職場も多くの場所が休みになったり、半日だったり・・です。

ちなみに・・ドイツのラインラント地域とはこの地域です。 このラインラント地域でも デュッセルドルフ、ケルン、マインツがカーニバルが盛んなところです。

ラインラント(Rheinland)は、ドイツ西部、ライン川沿岸の一帯を指す地方の名称。ラインラント=プファルツ州のほぼ全域とノルトライン=ヴェストファーレン州西部を中心に、ヘッセン州西部、バーデン=ヴュルテンブルク州北部にまたがる。

Wikipedia「ラインラント」より

そう、お休み。 せっかくの連休なので 春の大掃除に備えて 「必要のないものを大処分」しています。

本日は これ。 

読書が好きなので 本はたくさん持っています。 まだ電子書籍がなかった時代、インターネットもなかった時代、よく図書館に通って本を借りては読んでいました。

それらの本の中で特に気に入ったもの、「これはよく書かれているなあ」と思う専門書などは 本屋さんで買い求める事もありましたが ドイツでは絶版になるのが結構早く、図書館にある本で すでに入手(ほぼ)不可能、と言う本にもよくあたりました。

今ならAmazonなどネットで探せば、絶版になっている本でも 中古で見つかる事があるのですが その当時は 絶版になった本は 入手先がなかなか見つからなかったものです。 ドイツ中の古本屋さんを回るわけにもいかないですし。

そんな時は すでにコピーショップで手軽に安くコピーが出来た時代だったので 本1冊丸ごとコピーなどとい言う事も何度かしました。

そのコピー本。
本ですが コピーです。 
しかも中には 割と気軽にコピーしてしまって
これから先、読むことがあるのか 疑わしい本もあります。

やはり人生は 長くない! この世には面白い本がたくさんありますから、よほど暇にならないと読むことは多分ない、と思える、でも もしかすると、調べ物などで目を通したいかもしれない専門書は 捨てるのはためらわれる・・

そんなコピー本は 電子書籍化、自炊するに限る!

と言うわけで 連休の1日、本の自炊に明け暮れました。

日本語の本もドイツにいながらにして手にはいる、と言う理由もあって ここ数年前からは 本はほとんど電子書籍で購入しています。

旅行中には スマートフォンにダウンロードしておけば 荷物にもならず、列車など移動時間、そしてフライト中で周りが暗くても楽に読めるので実に重宝しています。

ですが、紙媒体で買った本は紙のまま残しています。
自炊するとなったら本を裁断しなくてはならなくなるのが残念&裁断するのが面倒、と言うのもあります。 

また、本の置き場所には困ってないと言うのもあります。(小物の置き場所には困ってますが)

しかし、コピーしたものを製本した本、特に写真の様に製本した本はすぐに一枚一枚の紙にバラバラにできるし、A4サイズで大きくて なんとなく読む気にもなれず、コピーの本が並んでいる本棚を見ても ときめきません。(って、これは今流行りの「コンマリ」流ですね)

電子書籍といえば・・・これは全く個人的な経験からなのですが

以前、そう数年前までは ドイツの方が日本より電子書籍を利用している人が多い、といった感じでした。
列車に乗ると、車両に1人は Kindleなどの電子書籍リーダーを持っている人がいたし、空港のゲートで待っている時も ドイツ人らしき旅行者は 紙の本ではなく電子書籍を読んでいる人が結構いました。 (日本人ではあまり見かけなかったのです)

数年前に病院に入院した時も同室だった70歳くらいのドイツ人女性も電子書籍を読んでいました。

図書館でもかなり前から電子書籍の貸し出しサービスを行なっていて、若い人よりもむしろ中年、年配の方がスマホよりは書籍リーダーで読むのをよく目にしました。

今でも電子書籍を読んでいる人をよく見かけます。
書籍リーダーを持っている家庭は(2017年の調査だと)全家庭の45%だとか。

日本の友人に電子書籍を購入している、と話すと
「私は本は絶対に紙! 電子書籍なんて一生読まないと思うわ」と何人かに言われ、「日本では電子書籍は好まれないのかなあ??」 と疑問に思っていましたが

最近は こちらによると 電子書籍の売り上げは世界でも2番目に多いのですね。 

それも「マンガ」が圧倒的に多いのですね。 2015年で電子書籍の中で81%をコミックが占めています。

なんとなく納得! です。

・・・・で、本日の自炊ですが

おかげで 本棚に随分スペースが出来ました。 これで、紙の本をまた数冊買っても大丈夫です!  (だと 物は減らない・・ですね) 

コメント

タイトルとURLをコピーしました