先日は所用でケルンに行き、ケルンのクリスマスマーケットを訪問しましたが、クリスマスマーケットシーズンも最終日、今回はこれまた所用でアーヘンに出かけたので、アーヘンのクリスマスマーケットを訪問しました。

アーヘンのクリスマスマーケットは市庁舎の前の広場から始まっています。
このレープクーヘンの人形が飾られている門、夜に見ると綺麗なのでが、残念ながら私がアーヘンに来たのはお昼!

夜に見ると、このようにライトアップされて綺麗です!
アーヘンに限らず、ドイツの都市の旧市庁舎の建物は外見だけでも素晴らしい歴史的な建物であることが多いのですが、ここアーヘンの市庁舎は、元々カール大帝の居城として建築がはじめられただけあってか、実に立派な建物です。
内部見学も出来ますが、本日はクリスマスマーケット訪問だけで。
(アーヘン市庁舎の内部を見学しています。「アーヘンの市庁舎を訪れる」)


アーヘンといえば、「プリンテン」というレープクーヘンに似たお菓子が有名です。手前の屋台はそのプリンテンを売っているお店。
歩いて行くと、市庁舎の裏にでます。

ここにも巨大レープクーヘンの人形が!
市庁舎を背にして前を見ると・・・そこはかの「世界遺産」になっているアーヘン 大聖堂!

・・・と、立ち並ぶクリスマスマーケットの屋台!

大聖堂(Aachener Dom)とクリスマスマーケットのソーセージの屋台の看板の組み合わせがなんとも・・・
この大聖堂は世界遺産になるだけあって、外見も素晴らしいですが、内部も見応えあります。(アーヘン大聖堂〜最初に登録された世界遺産の一つ)
ここまで歩いてきて、お腹もすいたので、ランチ代わりに「Reibekuchen」を!

じゃがいもをすり下ろして、油で揚げたもの。りんごのムースがとてもよく合います。
揚げたてで熱くて、お天気の悪かったこの日にはありがたい美味しさでした!
もちろん、(今回は寒かったので飲みたくなった!)グリューワインも飲みました!

ブーツ型のマグカップになみなみと注いてもらったグリューワイン。熱くて美味しかったです!
このマグカップ、デポジットは3.50ユーロ(約400円)。グリューワインも、何も追加しなければ(ラム酒とか)1杯3.50ユーロです。
2015年に一度ここアーヘンのクリスマスマーケットに来て、同じカップを持って帰ったので、今回はマグカップはお店に返却しました。

アーヘンのクリスマスマーケットはケルンなど大都市のものに比べて、やはりこじんまりとしていますが、市庁舎や大聖堂の前で雰囲気は良いです。
食べ物はあまりバラエティーがないかも。フライドポテト、マッシュルームの炒め物、ソーセージ(これ、多いです)、ポテトパンケーキ(というより、揚げ物?)。
大聖堂の観光がてら、クリスマスマーケットを見物すると良いかもですね。(大聖堂内部も見学者でいっぱいでしたが)あとはクリスマス菓子の買い物を兼ねて、など。アーヘンにはプリンテン以外にもお菓子の工場もあります。
今年のアーヘンのクリスマスマーケットは終了(12月23日まで)したので、来年もう一度足を運ぼうかな?
コメント