当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【片付け】私はこうして大量に物を所持していました(1)

シンプルライフ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、shirousagiです。

ここ数年前から「こんなに大量に物を持っていてどうするのだろう?」と断捨離の必要性をひしひしと感じ、物を手放しています。

特に去年からのコロナ禍によるロックダウンで、お家時間が長くなり、しかも今は冬。外もお天気が悪い日が多く、庭仕事もやる気が起こりません。

そこで、去年は9月から「100捨てチャレンジ」を行い、今年はさらに「1000個捨てチャレンジ」を実行中なのです。

が!それでも楽々1000個手放せる物を見つけられそうな我が家。

手放す物を眺めながら、

どうして私はこんなに物を溜め込んだのだろう・・・・

と考えました。

以前も「物をたくさん所持していたわけ〜100捨てチャレンジを終えて」と言う記事をアップしましたが、今回、ドイツに住んでいなくても物を溜めたであろう私が思う、「こうするとものが溜まってしまう!」と言う理由をシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

1. 100円ショップなどを利用して安いからと大量に買ってしまう

100円ショップって素晴らしいですね!

例外のものがあるとはいえ(1つ200円だとか500円だとか)大抵のものが一つ100円で手に入るのです。

コンビニでペットボトルのドリンクを1本買うのを我慢すれば良いのです。

しかも工夫を凝らした製品や見栄えの良い品。某ショップの収納グッズに外見がとても似ているボックスも100円ショップに行けば100円で手にはいる!

物を購入するハードルがガクンと下がってしまって、気がついたらカートに山のように物が!

(これ、私が一時帰国する度に毎回経験しています)

1つ300円だったら必要だと思った2個しか買わなくても、1つ100円だったら「たった100円だもん」と最初の予定をオーバーして4個買ってしまった、と言うことも少なくありません。

でも、いくら安いからと言っても「2個必要」な時は2個しか必要でなくて、4個も買えば2個余るのです。

で、残った2個、どうするのだろう?

2. 収納場所を考えずに購入してしまう

みなさんは物を購入する時に、その物を収納する場所を考えて購入していますか?

私は・・・考えていません。考えていませんでした。

洋服は

  • 自分に似合いそう
  • これでこの値段とは安い!
  • (靴下や下着)そろそろ新しいのが欲しいなあ(所有数は把握しておらず)

本は

  • この本、読んだら役に立ちそう
  • 面白そう
  • 続きが読みたかった

雑貨・日用品は

  • これ可愛い
  • これ安い
  • これ便利そう
  • そろそろストックがきれるかも(確認はしていない)

といった理由で購入。でもその際に「収納はどこにするのか」なんて全く考えていませんでした。

衣類は買ってきた物はとにかくクローゼットに押し込み、
本は本棚に入りきらなくなると1段に2列の本を並べ(奥の列の本は取り出しにくくなるが、気にしない)
日用品は「倉庫」に押し込み、
飾り物はスペースが狭くなろうと飾れるところに所狭し!と飾る・・・

そして、新しい物を買ったから、古いものは手放そう!がなかったのです。

これでは・・・お家の中は便秘状態ではないですか!健康によくありませんね。しかも便秘なのにどんどん食べてる!

最近よく耳にする「ワンイン、ワンアウト」、これを聞いた時も最初は「そんなの、当たり前じゃん」と思っていたのですよ。

きっと、穴の開いたソックスを捨てたり、空になったシャンプーの容器を捨てて、「ワンイン・ワンアウト」をしたつもりになっていたのですね。

よく考えたら、新しい物を家に取り込んでも、本とか服とか飾り物とかは古い物を捨てていないのに。

(続きはこちら・・・【片付け】私はこうして大量に物を所持していました(2)

コメント

タイトルとURLをコピーしました