こんにちは!毎日飽きもせず、日々1万歩歩いているshirousagiです。
2020年1月に日本にも登場した、アメリカはサンフランシスコ生まれの靴ブランド、「allbirds」(オールバーズ)をご存知でしょうか?
メリノウールでできていて、環境に優しく(持続可能)、世界一快適なシューズだと話題。シリコンバレーでも大人気で、いつもこのオールバーズの靴を履いているIT関係者が結構いる、という話です。
私は靴には悩んでいて、しかも一度骨折してからは、舞台の上などの例外を除いて、いつもスニーカーを履いています。
そんな私が「世界一快適」と言われる靴に興味を示さないはずがない!。

世界一快適なシューズだなんて、一度試してみたいなあ〜〜
ドイツにもallbirdsのお店ないのかな?と調べたら・・・
あった!だけど場所はベルリン・・・ここ(デュッセルドルフ)からはちょっと遠い。。。
実は2020年、日本に一時帰国する予定だったので、その時に日本のallbirdsのショップにいって、実際に履いてみよう!と思っていたのに・・・
コロナで帰国中止(涙)
だったら、近くにallbirdsのお店ないかなあ?と探したけれど、どこもここから(しかも移動規制中)遠すぎる!
そんな時、知ったのはGiessweinというオーストリアのシューズメーカーも同じようなスニーカーを作っているということ。
しかも、allbirdsがこのウールのシューズを作り始めた2016年、同じ年にGiesswein(ギースヴァイン)もメリノウールのスニーカーを作り始めているのです。

Giessweinのシューズだったらドイツではよく見るよね。allbirdsの靴の実物が見れないのだったら、Giessweinの靴を売っているお店に行ってみよう!
そう、Giessweinというメーカーの存在はよく知っていました。特に子供がよく冬に履いているルームシューズのこれ。
Gemütliche Kinder-Hausschuhe aus reiner Schurwolle (写真をアップすることができなくなったので、どんなルームシューズなのか知りたい方はこのリンクから見てください)
ウールでできています。我が子も幼稚園時代には、幼稚園でも、家でも、冬のルームシューズはこれでした。

懐かしいな〜〜
30年前にお世話になった家の子供も履いていたよね〜〜
そんな、ヨーロッパでは有名なシューズブランド(?)ウール製品のブランド?なので、ドイツのシューズショップに行けば、メリノウールのスニーカーあるんじゃない?と思ったとある夏。
まだ、この秋からの長期のロックダウンが始まっていなかった時に靴屋さんに出かけて見ると、
あったのです、ギースヴァインのスニーカー!
早速試して、自分の足にピッタリのサイズを確認。(でも、この時は他の靴を買った)
これでオンラインでいつでもGiessweinのスニーカー注文できます!allbirdsでも同じサイズ表示なら大丈夫かな?
靴って、実際に履いて試してみないと、24cmとか25cmとかのサイズ表示だけでは本当に自分の足にあうのかわからないと思うことって、ありませんか?
私はそうです。なので靴は一度は試してみたい。なので、すぐにオンラインで購入しなかったのです。
でも、これで、いつでもオンラインでもどのサイズを注文していいかわかるから、安心!
Giessweinのスニーカー購入記
というわけで、前置きが長くなってしまいましたが、夏にも欲しいと思っていた靴を3月になってやっと注文しました。
やってきました!

「持続可能」を意識しているかのような箱。

カラーはグレーを選びました。

シューレースは1組余分についています。とりあえず靴についているオレンジのラインが入ったシューレースのまま使用。
靴がグレーでジーンズもグレーだったので、シューレースはこのオレンジが入っている方が素敵に見える〜〜

このシューズが欲しかったのは
- 軽い
- 夏は涼しく、冬は暖かい
- 臭わない
- 洗濯機で洗える
ということを聞いたから。
このうち、私には「洗濯機で洗える」というのはかなりポイントが高いです。
早速履いて、1万歩歩きまくりました!
まだこのシューズが届いて数日ですが、今までの感想は
- 長時間履いていても「靴を脱ぎたい!」と思わなかった
- 暖かい(夏はどうなるのか、楽しみです)
- 私の幅広な足でも窮屈でない
歩き心地は良いです。まあ、平な歩きやすいところしか歩いていなくて、石畳など歩いたらどうなるのかわかりませんが。
この靴を履いて歩いていると足が暖かいのですが、汗をかいていません。(足汗をよくかく人間なのに)
後は実際に洗濯機に入れて洗ったらどうなるか、それから、夏には涼しいのか?
この点が気になっています。夏が楽しみだな〜〜
参考までに、私が購入したのはこれ(GIESSWEIN Merino Runners Women )。
ドイツのアマゾンサイト(なのでドイツ語ですが、英語表示可能)ですが、商品詳細が知りたい方はどうぞ。
Giessweinのサイトはこちらです。
コメント