3月です!
って、ドイツに春が来るのはまだまだ先かなあ?という位、寒い日が続いていますが。
とは言っても、今週はとても良いお天気に恵まれました!ま、その分、特に明け方はめちゃくちゃ寒かったわけです。そう、朝の気温はマイナス3度とか。
寒くても、良いお天気になると嬉しい!もうすぐイースターもやってきます。

今年のイースターサンデーは4月9日よ
イースターといえば、キルメス(移動遊園地)もやってきます。
移動遊園地のシーズンが始まるけれど

今年2023年は、コロナ禍以前のようにキルメスが開催される・・・・はずなのですが、問題は
- 人手不足
- インフレで移動遊園地キルメスで売る食べ物や飲み物なども値上げがやむを得ない
なんでも、キルメスの屋台を出す人にとっては、
売り上げをこれまでの3倍にしないと、これまでと同額の利益を得ることが出来ない
のだとか。(こちらの記事より)
原材料、エネルギー代の値上げで、屋台で売るソーセージも€6(約840円)にしないと・・・でもこの金額では子供連れのファミリーには支払い不可能だ!と。
移動遊園地に遊びにいくと、乗り物代も高いし、軽い(!)ランチに1人800円以上払うのは・・・高い!高すぎる!
子供連れで週末に行っていたハイキングは安上がりだった
我が家には、もう小さな子供はいないので、週末のイベントも考えなくなりましたが・・・
ありがたいことに、我が家ではキルメスに行きたいという人がゼロ!

節約しなくては、の我が家では嬉しいことだったわ
移動遊園地はお金がかかるけれど、週末くらい家族揃ってレジャーよ。お出かけしたいですよね。
子供が小さかった時は、特にお天気の良い週末、暖かい週末に家にこもっているのは残念なので、家族でハイキングやドライブに。
その時に友人に「こんなランチを持って行くと、準備も楽だし、経済的にも楽よ!」と教えてもらって、それからしばらくは食べ物持参のドライブ!
大きなバスケットに
- パン(サンドイッチ用のパンとか、お店でスライスしてもらったパンとか)、バター
- キュウリやトマト
- (スライスされた)ハムやチーズ
- ミネラルウォーター(ペットボトル)
- 魔法瓶にコーヒー
それだけ!

ライ麦のパンとかはお店でスライスしてもらう!

太いキュウリとかトマトは洗うだけ〜現場でペティナイフを使ってスライス。
現場(つまり、ハイキング先の森とか公園とか)で自分でパンにバターを塗ってハムやキュウリをのせて食べる。以上!

お出かけ前の忙しい時に、サンドイッチを作るとかしないの。
バスケットに食料を詰め込むだけよ。
ミネラルウォーター(ディスカウントストアのペットボトルのミネラルウォーターは安い)と、大人はコーヒーで満足よ。
どうしても甘いものが欲しければ、これにクッキー1袋追加。
とても楽で、とても経済的!(車でのお出かけだけどね)
え?これは食事にうるさい日本人には無理、ですって?
わかるわ・・・だけど、青空の下で食べる食事は質素なものでも美味しいよ!
我が家の春から秋の子連れお出かけはこのパターンで、随分と節約出来ました!(カフェすら寄らないからね)

お昼前に出発して、公園で子供を遊ばせて、ランチにして、
持参のコーヒーでコーヒータイムにして、帰宅すると
ランチも作らなくていいし、楽〜!
外食費用もかからない〜
ご馳走は新鮮な空気よ
まあ、このお出かけランチはドイツの伝統的夕食と同じメニューだけどね。

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント