学校が「聖霊降臨祭休み」の本日(2023年5月30日・NRW州の学校はお休み)。
5月のドイツを思いながら、IKEAに行ってきました。
いつものように、イケアでランチを食べようとレストランに入ると、なんと、イケアでもドイツの5月には欠かせない
アスパラガス、シュパーゲル、Spargel
があったのです!

行きの車内で「今年はアスパラガスを買うか問題」を話し合っていたから、ちょうど良かったわ〜アスパラを食べよう!
IKEAのメニューのSRARRIS

私が食べたのは
- ドイツ産ホワイトアスパラガス
- 茹でたじゃがいも
- オランデーズソーズ
というクラシックな「アスパラガスメニューSPARRIS」で€7.95(約1,200円)。
これに鶏肉のシュニッツェル付きだと€9.95、サーモン1切れ付きだと€11.95。
「IKEAのランチといえばこれよね」なメニュー、スウェーデンミートボール(Köttbullar)も同じお値段です。

ちょっと苦味のあるアスパラガスと、こってりしたオランデーズソーズが美味しかったです!
5、6月といえばアスパラガス!イケアでも大人気
4月頃から6月24日までがシーズンのホワイトアスパラガス。
あまり食に関心がないドイツ人でも「アスパラガスを食べないと春が来た気がしない」とでも言いたげに、この時期になるとアスパラガスが大人気です。
IKEAのレストランでも、私の前の人も後ろの人もアスパラガスのメニューを注文!
やっぱり5月はアスパラガスですよね〜
去年の5月下旬、私は入院中だったのですが、病院のランチでもアスパラガスが出ました!
本当にとても嬉しかったです!
春といえばイチゴ
ドイツで一番美しい月と言われる5月といえば、アスパラガスとイチゴです。
イケアの前の畑にもイチゴを売るスタンドが。

ドイツの春の風物詩、イチゴスタンド。(閉まっているけれど)
あの、目が描いてあるところが開いて、イチゴを売るスタンドになります。
ドイツ産のイチゴ、今年は食べれるかなあ?

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント